スポンサーサイト
水道町スイーツ会議 #1
2008年10月23日
実は水道町は熊本県商工政策課さんが県内商店街で募集されていた
「消費者参加型商店街づくり事業」に「水道町スイーツプロジェクト」
で応募しておりました。
落選の可能性もありで、今までブログに書くのを控えていたんですが・・
熊本県内から4つの商店街が応募され、10月7日に熊本県庁で
プレゼンが行われて10月15日に採択商店街が発表され、菊池
市商店街連合会さんと水道町親和会が採択されました。
詳細は「熊本県商業まちづくりのBlog」でご覧下さい。
水道町スイーツプロジェクトとは?
水道町の飲食店等がそれぞれ、共通の県産農産物を使った菓子
(和菓子・洋菓子)を開発。県の中心地にある商店街として、県産
農産物のPR、地産地消に貢献するとともに、県内外から誘客でき
るようなエリアづくりを目指すといった事業です。
今回は熊本県からの委託事業になるので、県の担当者の方と
水道町スイーツ参加店の皆さんと企画会議をやりました。

「いつ発売するの?」や「モニターの皆さんにはいつ来ていただくのか?」
といったスケジュールや、チラシなどの販促物のデザイン・枚数そして
何をテーマにどんなスイーツを開発するか?等々決めることはいっぱい。
でも参加店の皆さんから前向きな意見が噴出し、笑顔の中とんとん拍子
に決まっていき、予定時間内に終了しました。
さらに皆さんが笑顔になる出来事が・・・ 参加店トラットリア・ロッソの
浦田さんが、なんと試作品を人数分持ってこられていました。

イチゴとマルカポーネチーズのスイーツ!

これには皆さん笑顔でパクパクパクです。
笑顔で始まった「水道町スイーツプロジェクト」
水道町の仲間と楽しみながら進めていこうと考えています。
「消費者参加型商店街づくり事業」に「水道町スイーツプロジェクト」
で応募しておりました。

落選の可能性もありで、今までブログに書くのを控えていたんですが・・

熊本県内から4つの商店街が応募され、10月7日に熊本県庁で
プレゼンが行われて10月15日に採択商店街が発表され、菊池
市商店街連合会さんと水道町親和会が採択されました。

詳細は「熊本県商業まちづくりのBlog」でご覧下さい。
水道町スイーツプロジェクトとは?
水道町の飲食店等がそれぞれ、共通の県産農産物を使った菓子
(和菓子・洋菓子)を開発。県の中心地にある商店街として、県産
農産物のPR、地産地消に貢献するとともに、県内外から誘客でき
るようなエリアづくりを目指すといった事業です。
今回は熊本県からの委託事業になるので、県の担当者の方と
水道町スイーツ参加店の皆さんと企画会議をやりました。


「いつ発売するの?」や「モニターの皆さんにはいつ来ていただくのか?」
といったスケジュールや、チラシなどの販促物のデザイン・枚数そして
何をテーマにどんなスイーツを開発するか?等々決めることはいっぱい。

でも参加店の皆さんから前向きな意見が噴出し、笑顔の中とんとん拍子
に決まっていき、予定時間内に終了しました。

さらに皆さんが笑顔になる出来事が・・・ 参加店トラットリア・ロッソの
浦田さんが、なんと試作品を人数分持ってこられていました。


イチゴとマルカポーネチーズのスイーツ!

これには皆さん笑顔でパクパクパクです。

笑顔で始まった「水道町スイーツプロジェクト」
水道町の仲間と楽しみながら進めていこうと考えています。

醤のチャンポン食べたよ【仁王さん通り】
2008年10月23日
先日、仁王さん通りの「普段料理 ゆがふ」さんに家族で伺ったときに
「近いうちに、斜め前にチャンポン屋さんがオープンしますよ。」とお聞きし、
麺好きの我が家としては「そ~ら行かなんねぇ。」ということで次女と2人で
お邪魔しました。ちゃんぽん「ひしお」さん

熊本のチャンポンのスープは白くて濁ったスープが多い中、醤(ひしお)の
スープは添加物を使用しない丸大豆醤油をベースにした黒いスープ。

どれどれ、まずレンゲでスープを一口。
ん~、クセのない醤油の香ばしい香りが鼻腔に広がります。
「ダシが効いていて、焦がした醤油の香りかな? うまい!」
野菜はシャキシャキ、エビはプリプリ。具も山盛りです。
私が食べたのは、チャンポンに唐揚げとご飯と香の物がセットの
「チャンポン定食」、お腹いっぱいになりました。

場所は仁王さん通りに入って50m先の右側。
隣にはコインパーキングもあるので車でも便利です。
「近いうちに、斜め前にチャンポン屋さんがオープンしますよ。」とお聞きし、
麺好きの我が家としては「そ~ら行かなんねぇ。」ということで次女と2人で
お邪魔しました。ちゃんぽん「ひしお」さん

熊本のチャンポンのスープは白くて濁ったスープが多い中、醤(ひしお)の
スープは添加物を使用しない丸大豆醤油をベースにした黒いスープ。

どれどれ、まずレンゲでスープを一口。
ん~、クセのない醤油の香ばしい香りが鼻腔に広がります。
「ダシが効いていて、焦がした醤油の香りかな? うまい!」
野菜はシャキシャキ、エビはプリプリ。具も山盛りです。
私が食べたのは、チャンポンに唐揚げとご飯と香の物がセットの
「チャンポン定食」、お腹いっぱいになりました。

場所は仁王さん通りに入って50m先の右側。
隣にはコインパーキングもあるので車でも便利です。