スポンサーサイト
「水道町スイーツ」 モニター募集中です
2008年10月31日
県の事業として進められている
「消費者参加型商店街づくり事業(通称「モニター事業」)」
県内4商店街から応募があり、プレゼンテーション後の審査の結果、
ありがたいことに水道町親和会が「水道町スイーツプロジェクト」で
採択いただきました。
そして一昨日から消費者モニターの募集が県のホームページと熊本県
商業政策課のブログで始まり、近隣の地域にはチラシも配布されます。
熊本県在住の20歳以上の方であれば、どなたでもご応募できます。
「もういやだ~。食べたくない。」というくらい試作スイーツを食べてい
ただきますので覚悟?してご応募下さい。(笑)
応募用紙に記入のうえ、郵送、FAX、電子メールにより下記応募先まで提出してください。
■応募先■
熊本県商工観光労働部商工政策課 商業まちづくり班
(熊本県庁本館7階)
〒862-8570(住所を書かなくても届きます)
TEL.096-333-2316 FAX.096-385-5850
E-mail nishimoto-s@pref.kumamoto.lg.jp
今回の「水道町スイーツ 冬」
のテーマは「イチゴ」
写真はトラットリア・ロッソさんの
試作品です。
とっても美味しかったですよ。
すでに参加各店で試作が始ま
っています。
水道町の参加店も楽しみながらイチゴのスイーツを開発しています。
「中にはイチゴが夢にまで出てくる人もいるらしい。」
スイーツで中心市街地の活性化と、熊本の安全で美味しい農産物の
PRをめざしますのでご理解とご協力をお願いいたします。
米白餅本舗の地図です
ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら
「消費者参加型商店街づくり事業(通称「モニター事業」)」

県内4商店街から応募があり、プレゼンテーション後の審査の結果、
ありがたいことに水道町親和会が「水道町スイーツプロジェクト」で
採択いただきました。

そして一昨日から消費者モニターの募集が県のホームページと熊本県
商業政策課のブログで始まり、近隣の地域にはチラシも配布されます。

熊本県在住の20歳以上の方であれば、どなたでもご応募できます。
「もういやだ~。食べたくない。」というくらい試作スイーツを食べてい
ただきますので覚悟?してご応募下さい。(笑)

応募用紙に記入のうえ、郵送、FAX、電子メールにより下記応募先まで提出してください。
■応募先■
熊本県商工観光労働部商工政策課 商業まちづくり班
(熊本県庁本館7階)
〒862-8570(住所を書かなくても届きます)
TEL.096-333-2316 FAX.096-385-5850
E-mail nishimoto-s@pref.kumamoto.lg.jp

のテーマは「イチゴ」
写真はトラットリア・ロッソさんの
試作品です。
とっても美味しかったですよ。
すでに参加各店で試作が始ま
っています。
水道町の参加店も楽しみながらイチゴのスイーツを開発しています。
「中にはイチゴが夢にまで出てくる人もいるらしい。」

スイーツで中心市街地の活性化と、熊本の安全で美味しい農産物の
PRをめざしますのでご理解とご協力をお願いいたします。

米白餅本舗の地図です
ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら