スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

本日16:50からTKU「ぴゅあピュア」で・・・

2009年01月20日

TKUの夕方からの人気情報番組「ぴゅあピュア」で、本日16:50頃
から約20分間「水道町親和会に密着しました。」という特集が放送さ
れます。キラキラ



TKUのディレクターSさんが「新しい取り組みで、楽しい商店街作りを
目指している中心市街地の商店街、水道町親和会」といった切り口で
編集していただいているようです。にっこり

内容は、一昨年からはじめたお店の商品のことや情報を書いている
「商店街ブログ」と今年1月10日にスタートした「水道町スウィーツ」
の企画から開発の模様、モニター試食会の模様、そして発売日の
様子まで密着して取材していただいたものの総集編的なものになる
と思います。音符

今日の放送は、録画して本日開催の「水道町親和会新年会」の冒頭
で出席していただいた皆さんに見ていただく予定です。ピカッ


お客様に「水道町は楽しい街だね!また遊びにいこうかな。」と言って
いただける街作りを目指している私達にとって、今日の放送は力強い
応援になりそうです。ありがとうございます。にっこり
  

Posted by 餅屋4代目 at 09:01Comments(3)水道町の話題

滑って腰強打!療養中

2009年01月19日

昨日11時頃のことでした。次女とコミュニケーションのため
抱きかかえたとき、フローリングの床で滑って次女を抱き抱
えたまま、後ろに転倒し腰を強打してしまいました。
アウチ

私の腰にかかった重量は「私の体重」+「次女の体重」
で百数十キロ。ひょえー

その場にうずくまること約5分、嫁さんに車に乗せられ、救急
病院へ行き診察、そしてレントゲン撮影。
困ったな


医師「レントゲンを見る限りは大きな骨折や神経障害はありま
   せんが、今日は日曜日なので明日専門医の診察を受け
   腰のMRIを撮ってください。」とのこと。

しか~し、痛いし歩けない。病院の中は車いすで移動。
くしゃみをしても笑っても激痛がはしり、トイレに行くのもひと
苦労です。
困ったな



痛みでなんとも情けない顔の私です。
長女が撮影してくれました。

痛みで食欲もあまりなく、このままでは
期せずしてダイエットに成功してしまうかも。ひょえー



明日は水道町親和会の新年会がありますが、行けるか心配です。
車いすに乗ってでも行ければいいのですが。

新年会では、水道町スウィーツと商店街ブログの成果発表も
予定しているので何としても行きたい。肯く

でも、車いすに乗っていても段差を乗り越えるときに激痛が走るし・・
うるうる  

Posted by 餅屋4代目 at 11:08Comments(24)今日の出来事

ようこそ水道町へ JA玉名女性部さん

2009年01月16日

水道町スウィーツの統一素材として使用しているいちご
キラキラひのしずくキラキラ



そのひのしずくを生産されているJA玉名中央いちご部会
女性部の37名の皆さんが水道町スウィーツ研修のため
水道町の「雪村」さんにおいでいただきました
晴



水道町スウィーツ参加全店からスウィーツを持ち寄り
スウィーツブッフェ形式でお召し上がりいただきながら
スウィーツの説明、そしてご意見ご感想をいただきました。
にっこり





お召し上がり中、テーブルを回ってお聞きしたご意見・ご感想は?

・いままで東京とか大阪にばかり出荷していたので熊本で利用してもらうと
うれしかね。
・いちごの風味が生かされていて全部おいしいね~。
・こぎゃ~んして食べると、ひのしずくはとても美味しかいちごだね!
・うまかばってん、周りがチョット甘かね~。いちごをもうチョット全面に出し
た方がよかと思うよ。

とお褒めをいただいたり、今後の水道町スウィーツ開発の参考になる貴重
なご意見をいただきました。ありがとうございました。にっこり


そして今日は、JA玉名さんと水道町の農商連携を取材にRKKさんと熊日
新聞社さんが取材に来られました。カメラ



RKKさんは、本日の18時30分頃からニュースで放送していただきました。
熊日さんは明日の朝刊に掲載される予定です。(大きな事件がなければ)

最後にお土産として「エクレール・ひのしずく」と「もっちーひのしずく」の
注文をお受けしたところ、予想以上の数にビックリ!びっくり

当店がお預かりしていた「エクレール・ひのしずく」は全部完売、それでも
10個足りませんでした。ひょえー

「もっちーひのしずく」も私の予想の3倍くらいの注文をいただき、店内は
一時パニック状態。私も「バスの時間に間に合わ~ん。」と切れまくって
いました。げんなり

たくさんのお買い上げ、ありがとうございました。DOWN
  

Posted by 餅屋4代目 at 22:19Comments(6)水道町スウィーツ

お礼状をいただきました

2009年01月15日

私の大失敗から過剰生産してしまった「こもち」を福祉施設に
寄贈させていただいたブログを先日書きましたが、


たくさんの施設の園長さまから丁寧なお礼状をいただきました。にっこり



・「鏡開きにぜんざいにしていただきました。みんなとても美味しそうに食べていました。」
・「どんどやの時に焼いて美味しくいただきました。」

などと餅を食べられたときの様子を書き添えていただいたお礼状に私も嬉しくなりました。にっこり

さっそく社内のスタッフに見せて回って「とおっても喜んでいただいたようだよ。」と報告!

私の大失敗から始まった今回の件ですが、災い転じて福になったのかな???音符  

Posted by 餅屋4代目 at 18:57Comments(6)お店の話題

年末の大失敗のてんまつは・・・

2009年01月11日

「水道町スウィーツ」発売準備と重なったため報告が遅れましたが、
私が年末にしでかした大失敗のてんまつを報告します。にっこり

その大失敗とは?

当店はお客様とお取引先様からご注文いただいた正月用の餅を
12月25日から毎日作ります。

翌日の注文数と店売りの数を集計して工場に製造計画を出すので
すが、なんと12月29日の集計を私が間違ってしまい「こもち」を多く
作りすぎました~。ひょえー



その数、なあ~んと455kg
個数にして9100個


賞味期限は今月末までありますが、当店では一度作った餅を
蒸し直して搗き直しはしないため、このままでは廃棄処分するしか
ありません。困ったな

社内でも「もお~っ、社長の大ミスで大損やん。」的な空気が流れ、
私も大きな体を小さくするしかありませんでした。

困った困った、どうしよう。無い頭を絞って考えました。

「せっかく作った餅を廃棄処分にするのはもったいないし、エコの精神
に反するな~。」と

福祉施設に勤務している知人に電話して、事のてんまつを話して
「おたくの施設に寄贈するので、入所者の皆さんで食べていただけ
ないか。」と相談したところ

「それだけの数があったら、熊本市の社会福祉協議会に相談して
熊本市内の福祉施設に配分してもらったら。」と市社協の担当者様を
紹介していただきました。

そして、社協の担当者様に御尽力いただき、1月8日と9日の2日に
分けて市内23施設に寄贈することになり、取りに来ていただきました。

福祉施設に寄贈することになり、社内での私への風当たりも超大型
台風から、さわやかな秋風位に弱まったように感じたのは気のせい?


寄贈させていただいた福祉施設は

①愛育学園様
②江津湖療育園発達医療センター様
③大江学園様
④第二大江学園様
⑤菊水学園様
⑥熊本県身体障害者能力開発センター様
⑦熊本市大江荘様
⑧熊本ライトハウス様
⑨熊本ライトハウス のぞみホーム様
⑩慈愛園子供ホーム様
⑪しょうぶの里様
⑫心陽学園様
⑬セルプかがやき様
⑭チャレンジめいとくの里様
⑮つばき学園様
⑯藤崎台同園様
⑰朋暁園様
⑱もみの木園様
⑲友愛園銀杏寮様
⑳友愛園はばたきホーム様
21、ゆたか学園様
22、ゆめの里様
23、龍山学苑様


以上の23施設です。

今日は鏡開きで、福祉施設の皆さんも米白餅本舗の「こもち」を召し上が
っていただけたのではないでしょうか。音符

美味しかったかな~にっこり


これが私の年末大失敗のてんまつでした。
今年の年末は失敗しないようにしないと・・・肯く



  

Posted by 餅屋4代目 at 17:32Comments(16)お店の話題

もっちーひのしずく発売日でした

2009年01月10日

朝からと~っても寒かった今日、1月10日(土)は「水道町スウィーツ」の
発売日でもありました。


もっちーひのしずくを包むフィルムです。とってもかわいいでしょう
デザインは水道町スウィーツのチラシ、のぼりをデザインしていただいた
「コーダ・ヨーコ」さん。当店のぷりん大福・マンゴー大福などほとんどの
パッケージデザインとポスター等も彼女の手によるものです。



当店の水道町スウィーツ「もっちーひのしずく」とフランス菓子教室の水道町
スウィーツ「エクレール・ひのしずく」もお客様に販売できるように開店前から
準備万端でした。



8時半に「桂木まやのシャバダバサタデー」の中継の為RKKのキャスター
北口留美子さんが来店され、打ち合わせし等ながら開店時間の9時を迎え
ました。

が、しかし、開店時間になってもお客様が少ない!やっぱり寒いからか?
「ええっ、発売日なのに大丈夫なの?うちもどこかのハンバーカーやさん
みたいに、サクラ雇って行列作っとかなんだったかな~。」などと
と冗談を言いながら9時20分の放送時間を迎え、リラックスしながら中継
を終えました。

テレビは結構緊張するのに、ラジオだとリラックスして話せるのはどうして
だろう。残念ではあるが、やはりラジオ向けのルックスだと言うことだろう。

心配していた来客数でありましたが、日が昇り気温が上がってくると(と
言っても今日の最高気温は6℃で充分寒かったのであるが・・・)

「ひのしずくの大福ある?」や「テレビで見た苺の大福ちょうだい。」とお客
様が来店されはじめました。(ホッ)

10時くらいにはTKUの美人記者庄野さんが「水道町スウィーツ」の取材に
来社され収録。昨日の反省から全力で笑顔作るも顔が引きつっているのが
自分でわかる悲しさ・・・本日の笑顔度20%!まだまだ笑顔修行の日は続
きそうです。

ところで「もっちーひのしずく」と「エクレール・ひのしずく」は店に入って右手
でこんな感じで販売しています。



そして水道町スウィーツを購入、もしくはお召し上がりいただける店の目印
は、この黄色ののぼりです。



明日も開店から「もっちーひのしずく」と「エクレール・ひのしずく」をたくさん
用意してお待ちしています。



ご予約電話番号 (代)096-352-2367

駐車場は→→→→→  こちら





  

Posted by 餅屋4代目 at 19:16Comments(15)水道町スウィーツ

水道町スウィーツ紹介 その四

2009年01月10日

食事水道町スウィーツ紹介 4つめは
郷作 とく一。の


柚香苺(ゆこういちご)キラキラ


いちごムースをそば粉のクレープで巻き、アクセントにカスタード、抹茶、
きざみ柚子を散らしたスウィーツです。小豆と一緒に食べると絶品です。にっこり

コース料理をご注文いただくとお召し上がりいただけます。晴


県のモニターさん達の感想は・・・
①まとまりがいい。熊本の和風そばクレープが完成しましたね。
②味のバランスが素晴らしい。
③完成された和の春を感じるデザートです。
④とてもおいしくいただきました。
⑤バランスが取れていて、見た目もかわいい。
⑥めちゃくちゃ綺麗で、めちゃくちゃおいしい!塩気もいい!
⑦そば粉を使用していて、ヘルシーでよい。
⑧全体の調和が取れていて良い。
⑨上品で高級な和の一皿という感じ。

と絶賛をいただきました。

始めは、無理をお願いして水道町スウィーツプロジェクトに参加して
いただいたとく一さんでしたが、和のスウィーツという難しい課題を
見事に克服されて素晴らしいスウィーツを完成されました。

「美味し~い!」と幸せになること間違いありませんね!肯く

  

Posted by 餅屋4代目 at 08:00Comments(0)水道町スウィーツ

「水道町スウィーツ」RKKニュースで紹介

2009年01月09日

DOWN本日18時33分からの熊本放送「RKKニュース」で

「明日からスタートする水道町スウィーツ」
と紹介していただきました。にっこり

発売を明日に控えて、本日ニュースで取り上げていただいたのは
とてもありがたいですね。晴

朝9時から「郷作 とく一。」で収録。
料理主任の松川さんのインタビューの後、とく一の水道町スウィーツ
「柚香苺」の撮影があり


そして美人記者さんが試食されました。


お味は?・・・・・・この笑顔ですべておわかりですよね!肯く

10時過ぎから「トラットリア・ロッソ」で収録に入りました。



私と違って満面の笑顔で水道町スウィーツへの想い!
ロッソの水道町スウィーツ「水道町いちごのティラミス」開発の
苦労話などを語られました。
キラキラ



そして11時過ぎから米白餅本舗で収録が始まりました。


テレビで放送されたニュースを見ましたが、どうしていつも顔が
引きつってるんだろう?明日から毎日笑顔の練習5分間やろうかな(笑)困ったな


いよいよ明日から販売開始です。




水道町スウィーツ参加店は、こののぼりが目印です。
よろしくお願いします。


発売日の明日は、8時半からRKKラジオ
「桂木マヤのシャバダバサタデー」中継

その後TKUの取材、肥後スタイルの取材と午前中の仕事は
取材への対応となりそうです。ありがたいことです。
  

Posted by 餅屋4代目 at 22:27Comments(6)水道町スウィーツ

水道町スウィーツ紹介 その参

2009年01月09日

水道町スウィーツ紹介 3つめは
「トラットリア・ロッソ」の

”水道町”いちごのティラミス


熊本が誇るいちご「ひのしずく」とイタリアを代表するクリーム
チーズ「マスカルポーネ」のコラボレートスウィーツです。
私は試作品から数えてすでに4個食べていますが、とても美味しいですよ。キラキラ

1月10日(土)からコースのデザートと単品でオーダーできます。にっこり
単品でオーダーの時のお値段は ¥550 です。

県のモニターさん達の感想は・・・

①すごーくおいしくてびっくり。イタリアらしい。
②断然香りが良くなりました。工夫の跡が見られました。
③鮮やかな赤と白のコントラストが、目に楽しい一皿になっています。
 なめらかでとても食べやすく、味も複雑で幸せでした。
④楽しくいただきました。素晴らしい出来で脱帽です。
⑤おいしすぎます!口の中で全ての層が調和するのが不思議です。赤の
 グラデーションが素敵、シェフの説明も素敵で、贅沢な気分になりました。
⑥素晴らしい努力に驚きました。ここまでおいしくなるとは本当にびっくり
 です!

と絶賛をいただきました。にっこり

トラットリア・ロッソの店内でこのスウィーツを召し上がられたお客様の
幸せな笑顔が想像できそうです。音符  

Posted by 餅屋4代目 at 08:00Comments(4)水道町スウィーツ

ミミー号ご来店

2009年01月08日

熊本放送(RKK)のお昼のラジオ番組「ラジオのたまご」の中の「ミミーの音のある仕事」の中継でミミーキャスター
の「又野千紘」さんが当店に来られました。車

「正月らしく餅を作るときの音を出してくれ。」ということで
①もち米を蒸す高温高圧のスチームの音
②蒸したもち米をお餅に搗く機会の音
③搗いた餅をこもちに切り分ける機会の音
の3つの音を電波に乗せていただきました。にっこり

「ここは水道町です。さ~今の音は何でしょう?」との質問に
MCの小松士郎さんと江上浩子さんのお二人は「水道町で今の
音といえば、米白餅本舗さんでしょう~~。」と一発正解!ひょえー

「あれあれ~なんでわかっちゃったの?」と思った私でしたが
気を取り直して、間近に迫った鏡開きで堅くなった鏡餅の割り
方を

①乾燥した日の夜、一晩乾燥した屋外に出しておくとボロボロ
 になるので手で割りやすくなる。
②包丁で切る場合は、一昼夜くらい水につけておくと切りやす
 くなる。

とほぼ一方的にしゃべっちゃいました。まあ、いいっかニヤリ


恒例となった記念撮影、ミミーキャスターの又野千紘さんとです。
聞き上手で、気さくでとても感じのいい女性でしたよ!音符

RKKさんは、明日の朝からの水道町スウィーツテレビ取材
明後日の朝からの水道町スウィーツ発売日のラジオ中継と3日
連続お世話になる予定です。ありがとうございます。DOWN

  

Posted by 餅屋4代目 at 20:44Comments(4)今日の出来事

「もっちーひのしずく」仕込み開始

2009年01月06日

水道町スウィーツ発売まであと4日となった本日から
米白餅本舗の水道町スウィーツ
キラキラ

「もっちーひのしずく」

の仕込みを始めました。にっこり



田崎市場から届いたJA玉名の「ひのしずく」のヘタをとって
砂糖をかけるまでの作業をしました。
!

このまま冷蔵庫で一晩寝かせると、浸透圧の作用でいちご
から水分が出てきます。

それからです。火にかけるのは・・・

続きの行程はまた明日報告します。
晴  

Posted by 餅屋4代目 at 15:07Comments(12)水道町スウィーツ