スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

チョコバナナ大福の中をお見せします。

2008年04月29日

3月14日のホワイトデーに新発売し、すでに定番化しつつある
完熟バナナとチョコレート生クリームのキラキラ「チョコバナナ大福」キラキラ

バレンタインデーから開発を始め、このブログでご意見をいただきながら
作り上げていったキラキラプレミアムフルーツ大福キラキラです。
チョコレートとバナナってなぜ?こんなに相性バッチリなんでしょうね!
パチパチ

今日は、求肥のシートで包む前のバナナとチョコ生クリームの画像をご紹介いたします。にっこり

チョコ生クリームの上にチョコンと乗って、またチョコ生クリームの
帽子をかぶった完熟バナナです。美味しそうに見えませんか?
にっこり


熊本市細工町の「松田青果店」、ここは自社でバナナ追熟用の室をお持ちで、
卓越した技で、パチパチ甘くて美味しい完熟バナナバナナを作られています。
にっこり

米白餅本舗の「チョコバナナ大福」は、この松田青果店の完熟バナナ
甘さを押さえたフワフワのチョコレート生クリーム
「とても美味しい求肥ですね。その求肥だけを食べてみたい。」
とお客様におっしゃっていただいた求肥のシートで包んでいます。
にっこり


求肥シートで包んで完成した
「チョコバナナ大福」です。キラキラ

中のチョコ生クリームが透けて
ほんのり茶色に見えます。音符

普通の大福の1.5倍位の大きさですよ。
肯く


「完熟バナナ」「和の求肥」「洋のチョコレート生クリーム」で
1+1+1=5くらいの相乗効果を引き出しています。
是非、一度お試しくださいませ。
にっこり

人気の「苺生クリーム大福」も5月の連休明けまで販売いたしますのでよろしくお願いします。DOWN

通常は火曜日定休ですが、明日30日(水)は29日(昭和の日)の代休の為、お休みさせていただきます。DOWN
誠に申し訳ありませんが、5月1日以降のご来店をお待ち申し上げます。5月1日は多めに作る予定です。

米白餅本舗の地図は     コチラです。!

お車でご来店の駐車場は   コチラです。 
車  

Posted by 餅屋4代目 at 18:53Comments(4)お菓子の話題

KKT「熊本・元気モン」 明日放送です。

2008年04月28日

明日、4月29日(火)の21時46分から
熊本県民テレビ(KKT)「熊本・元気モン」で


水道町の地域やお店の情報をブログで発信する為の取り組み
「水道町ビジネスブログ講座」の取り組みが放送されます。
キラキラ

テレビ取材の様子は   コチラです。

この番組は、熊本県内で元気に活動するさまざまな人たちや
グループを紹介する熊本県の広報番組です。パチパチ

商店街活性化のためにビジネスブログでの販促を、
水道町エリアという面で進めている事を「熊本の元気がある街」
として捉えていただいたのかな!と少々嬉しい気持ちです。
にっこり

米白餅本舗も取材いただき、ブログでご意見・ご感想をいただきながら
開発した
「苺生クリーム大福」と「チョコバナナ」大福
をPRさせていただきました。にっこり

無農薬の苺と生クリームの、ふわふわフルーツ大福「苺生クリーム大福」
季節限定で、苺の美味しい季節がもうすぐ終わるので、
GW明けで販売終了です。お早めに・・
音符

熊本市細工町にある「松田青果店」の完熟バナナとチョコレート生クリームの
フルーツ大福「チョコバナナ大福」、「バナナとチョコはなぜこんなに合うんだ。」
っていうお味ですよ。
音符

どちらも最高の材料を使った「プレミアム フルーツ大福」です。
2個以上お買い上げいただくと、保冷剤入りのケーキ箱に入
れてお渡ししますので、おみやげにもピッタリですよ!
にっこり

  

Posted by 餅屋4代目 at 15:57Comments(8)水道町の話題

手取天満宮 鷽替え

2008年04月25日

菅原道真公を祀った「手取天満宮」春の例大祭が今日行われました。にっこり

通称「鷽替え(うそかえ)」と呼ばれ、嘘つきさんにとって、ありがたいお祭りです。パチパチ

水道町親和会、上通商栄会、下通繁栄会、熊大工学部まちなか工房が街中の
神社を核とする中心市街地活性化の為にお手伝いしています。チョキ

17時から始まり、天気にも恵まれて多数の参拝者においでいただきました。晴


併設して夜市も行われ、たくさんの子ども達で賑わいました。ダッシュ




ゆくゆくは、水道町、上通り、下通の店舗が出店して地域商店街の
活性化に繋がるお祭りに育てていきたいと考えています。ピカッ


次回は10月25日に「秋の例大祭」がありますので、
半年間についた嘘をいっぱい持って参拝してください。
ニヤリ  

Posted by 餅屋4代目 at 22:50Comments(8)水道町の話題

チョコバナナ大福@くまもと城下まつり

2008年04月24日

ご無沙汰していました。 m(・ω・m)ソーリィ

遅くなりましたが、4月20日に開催された
「くまもと城下まつり」の報告です。

おかげさまで (人∀`●)アリガトゥ♪    
売れました~

「チョコバナナ大福」  \(^▽^)/

11時30分から14時40分までの短い時間でしたが、
通町筋の会場は、たくさんのお客様で賑わいました。ダッシュダッシュダッシュ

翌日の新聞で当日の人出は、なんと7万人!ひょえー
出店した「水道町親和会」のお店も、飲食販売を中心に好調な売れ行きでした。にっこり

米白餅本舗の前にも行列ができるほどのお客様が・・・ひょえー
「感謝・感謝」でした。DOWN

おかげさまで?当日の写真を撮る時間も無いほどでした。
写真が無くてゴメンナサイ (。・人・`。)) カメラは持って行ってたんですが。困ったな

当日の写真は「日教社模型店」のノリさんのブログで → ・

チョコバナナ大福と苺生クリーム大福も終了時間前には完売で
遅い時間のお客様には、ご迷惑をおかけしました。困ったな

幸山熊本市長にも「食べてみたい。」と言っていただいたようです。
にっこり

中心市街地の活性化としては大成功と思われ、近いうちに開かれる予定の
「最後の実行委員会」で、年に1~2回の開催をお願いしようと思っています。肯く


最後になりましたが、「チョコバナナ大福」の写真は
プロのカメラマンに撮影してもらった写真です。グッ

   

Posted by 餅屋4代目 at 22:10Comments(14)お菓子の話題

4月20日 くまもと城下まつり

2008年04月15日

今度の日曜日、4月20日に水道町交差点から市役所交差点までを、
歩行者天国にして開催される
 キラキラ「くまもと城下まつり」キラキラ

「チョコバナナ大福」と「苺生クリーム大福」を販売しますよ~!にっこり


熊本城本丸御殿の落成を熊本の皆さんで
お祝いをしようというイベントです。パチパチ


みなさ~ん、遊びに来てください。にっこり

イベントスケジュールは →  

会場案内図は        → ・


私達、水道町親和会も隣接商店街としてこのイベントへの出店が決まりました。パチパチ

出店するお店と販売するのは・・

① 米白餅本舗    (チョコバナナ大福・苺生クリーム大福・ぷりん大福等)

② 日教社模型店    (熊本城のプラモデル等)

③ ル・パサージュ   (氷カフェ等)

④ トラットリア・ロッソ (ホットドッグ・アフォガート等)

⑤ 郷作 とく一    (もつ煮込み・辛子レンコン等)

⑥ 千歳農園      (季節の花の鉢物等)

⑦ フロム・ネイチャー (プリザーブド・フラワー) 

⑧ アニュー水道町店(ジュース・補助食品・パン・穀物類等)

大学堂薬局     (ダイエット食品・化粧品等)

⑩ 水道町情報発信コーナー (水道町のお店のお役に立つ情報・新着情報
                   をお伝えします。)


当日は、熊本市電が終日無料パチパチになりますのでご利用下さい。にっこり

  

Posted by 餅屋4代目 at 13:42Comments(16)水道町の話題

餅は餅屋!写真はプロカメラマン!

2008年04月13日

ホワイトデーに発売した キラキラ「チョコバナナ大福」キラキラ


おかげさまで松田青果の完熟バナナチョコ生クリーム、それを包む求肥
やみつきになるとお客様に好評をいただいています。DOWN


このチョコバナナ大福のおいしさをお伝えしようと、
このブログでも商品説明をしていますが、


「百聞は一見にしかず」です。肯く

きれいに撮影された写真は、くどくど書いた
説明よりおいしさを伝えられるかもしれません。肯く


昔から「餅は餅屋」と言いますが
やはり、プロのカメラマンが撮影した写真はひと味もふた味も違いますね。にっこり

餅屋もきれいな写真が撮れるように日々努力はしていますが、
構図や光の当て方、露出補正などまだまだ修行中のみです。エヘッ

通常はブログに使う写真は自分で撮影していますが、
米白餅本舗の定番となりつつある「チョコバナナ大福」
はプロのカメラマンに撮影していただきました。カメラ


スタジオにチョコバナナ大福を持って行って撮影して貰ったのですが、
準備9割、撮影1割で「やっぱり何でも準備が重要」と再認識しました。にっこり

おまけに「基本が大事だよ等々」商品撮影のアドバイスまでいただきました。DOWN

上のチョコバナナの写真は私が撮影したものです。
カメラマンの写真は、届いたらブログで紹介しますね。エヘッ



  

Posted by 餅屋4代目 at 23:38Comments(13)今日の出来事

熊日すぱいすの「本気でパクッ」

2008年04月12日

今日の熊日すぱいす「本気でパクッ」
ブルーベリー大福をご紹介いただきました。DOWN









「山都町蘇陽のブルーベリー」・「熊本県のもち米」・「阿蘇小国ジャージーの生クリーム」
と地元の素材にこだわって作ったフルーツ大福です。にっこり


「ブルーベリー大福」 誕生秘話! は  →  ・ 

もち米作り名人が作ったもち米にメレンゲを入れて、隠し味にマンナンを加えた
ふわふわの生地が絶品ですよ。
 キラキラ





  

Posted by 餅屋4代目 at 15:00Comments(12)お菓子の話題

ブログ伝導活動?

2008年04月11日

昨日のことですが、熊本市役所の14階大ホールで、
熊本市の商店街の皆さんを前に


「ビジネスブログを始めましょう。」!


とブログ伝導活動を行ってきました。にっこり



それは、2週間ほど前のことでした。

熊本市商業労政課の担当者さんからお電話をいただき、
「平成20年度 熊本市商店街関連施策説明会」で
「ブログを使った商店街活性化」というタイトルで15分程度の
事例報告をしてくださいとの依頼がありました。びっくり


人前で話すが、決して得意ではない私は、困ったな

スペインから海を越えてキリスト教伝道のため来日した
イエズス会の「フランシスコ・ザビエル」の気持ちになってぬふりん

「ビジネスブログ伝道の旅」に出かけてきました。
水道町から、遙か手取本町の市役所まで・・ブー(笑)


「ブログでお店の情報発信が簡単にできること」、
「水道町親和会のブログ商店街としての取り組み」等々
結果として、まとまりのない話をしてしまいました。アウチ


考えていたことの半分くらいしか話せなかったかも?
次回は原稿書いていこう!肯く



資料をパワーポイントで作成していただいた熊本県商工政策課の
N様ありがとうございました。DOWN

でも話の最後に
「現在、熊本県商工政策課では、平成20年度ブログ販促講座の
参加商店街を募集されています。参加費は無料ですので、まず
はお問い合わせを。」と宣伝してきましたよ!にっこり


今年も「がんばる商店街blog」に素晴らしい商店街が参加していただいて
「ブログ商店街の県熊本」
になればいいなぁ!!エヘッ
  

Posted by 餅屋4代目 at 23:01Comments(12)今日の出来事

夢子ブログに紹介していただきました。

2008年04月09日

先日、メールの受信ボックスを開くと一通のメッセージが、
「熊本で頑張っているお店をブログで紹介しています。
米白餅本舗を取材させてくれませんか?」! 


メールの発信者はキラキラ「夢子さん」キラキラ 「夢子ブログ・熊本版」
をおてもやんブログに書いておられるブロガーの女性です。パチパチ

頑張っている、いろいろなお店の応援ブログを書いていただけるのは、
ビジネスブログを書いている熊本のブロガーにとっても嬉しいですよね!肯く



数日後、ご来店いただき、商品についての話を
聞いていただいたり、お店の写真や商品の写真を数点撮影されて

「ブログにアップしたら連絡しますね。」と帰って行かれました。にっこり



その2日後にアップしていただいた記事がこちらです。音符

 ①水道町にある老舗のお餅屋さん「米白餅本舗」に行ってきました!
 ②絶品!極旨! 苺生クリーム大福とチョコバナナ大福は最高です!
 ③熊本産大福を堪能! ぷりん大福&ブルーベリー大福&完熟マンゴー大福 
 ④米白餅本舗のお赤飯は、いつ食べてもおいしいっ(^O^)

なぁ~んと4本もの紹介記事を書いていただきました。
ありがとうございます。DOWN


ブログを通してのこんな出会いも嬉しかった出来事でした。にっこり  

Posted by 餅屋4代目 at 23:10Comments(6)お店の話題

第3回ブログ講習会(テレビ取材あり)

2008年04月08日


水道町のよねはくビル2階で第3回ブログ講習会をやってま〜す(^^)

今日は、熊本県広報番組「KKTの熊本・元気モン」の取材に来ていただき、
皆さんチョット緊張ですね(゜_゜





ビジネスブログを使った商店街活性化のための、
水道町ブログ講座を取材していただきました。!

放送は、熊本県民テレビで

4月29日(火)の午後9時54分~10時です。


皆さ~ん、見てくださいね。頼む

本日、長時間にわたりお世話になった熊本県広報課の皆様、熊本県商工政策課のN様、KKTの皆様ありがとうございました。DOWN

特に三浦アナ、可愛かったですよ!にっこり

新町の「みやもとさん」、「かきちゃんさん」お忙しい中、
ご参加いただきありがとうございました。

ちなみに、今日は

①「コメントの書き方・返事の書き方」、
②「携帯電話からの記事投稿」、
③「デジタルカメラでの商品撮影」

の3つが講座の内容です。肯く


講座修了後は、ブログ販促講座の仲間も参加いただき
桜「チョット遅めの花見」桜を太甲橋際の鶴田公園でやりました。

23時過ぎまで盛り上がりました。ビール
近所にお住まいの方すみませんでした。
DOWN  

Posted by 餅屋4代目 at 19:41Comments(10)今日の出来事

まだ間に合います!入学祝いの返礼

2008年04月07日

今週は、小学校・中学校や各種学校の入学式ですね。\(○^ω^○)/

「入学おめでとう!」とお祝いをいただいたお返しに
米白餅本舗のお赤飯と紅白餅はいかがですか。音符


赤飯は、小豆の赤色が魔を払い、幸せを招くとされ、
子供さんの門出のお祝いにとっても最適ですね!ピカッ

また赤飯の上にのせる「南天」も「難を転じて福となす。」
といわれ、お祝いには欠かせない物です。肯く



米白餅本舗のお赤飯は、
熊本のもち米作り名人

に作っていただいた厳選もち米と、大粒の
北海道産大納言小豆を使用してうす塩味に仕上げています。にっこり




※赤飯に使われる小豆には、中国産の「天津」(テンシン)、  
 北海道産の「北海小豆」(ホッカイアズキ)、
 北海道産の「大納言小豆」(ダイナゴンアズキ)
 などが一般的に使われ、後者にいくほど高品質で
 美味しい小豆といわれています。晴




また餅は神様にお供えする神聖な供物で、それを後にいただいて
食べることによって、神様の元気をいただけますよ。にっこり

紅白餅の赤も、赤飯同様に魔を払い幸せを呼ぶと伝えられています。音符


当店では、お祝いの日に幸せを招く「お赤飯」、「お赤飯と紅白餅のセット」の
予約を承っています。午後からのお渡しでよければ、前日までのご注文で間に合いますので、お電話でご注文下さい。電話

096-352-2367




赤飯 化粧箱(大)
¥2000 (税込)

4~5人分










赤飯・祝餅セイロセット(大)
¥2000 (税込)

赤飯 2人分

紅白餅は、求肥か普通の餅が
お選びいただけます。







赤飯・祝餅8個入りセット
¥3000 (税込)

赤飯3人分

紅白餅は、求肥か普通の餅が
お選びいただけます。





明日、4月8日(火)は休まず営業いたしますので、
お問い合わせ・ご注文お待ち申し上げます。
にっこり  

Posted by 餅屋4代目 at 16:09Comments(6)餅と赤飯の話題

水道町の商店街ブログページ!

2008年04月03日

4月1日に水道町親和会のHPがリニューアルしました。パチパチ

名前も「水道町あっとすとりーと」からキラキラ「水道町どっとこむ」キラキラに一新!
ライトブルーをベースにした構成で、さらに見やすくなりました。にっこり


今回のリニューアルでは、特に水道町の商店街ブログのページを
作り、ブログを書いているお店のブログへの入り口としました。晴


水道町の商店街ブログページは  コチラです。

同時に4月1日から水道町の
「パスート24 水道町本店」さんの御協力で
1階エレベーター前に32型の液晶テレビを取り付けて!!


水道町のお店紹介動画をエンドレスで放映しています。にっこり

水道町の「街の駅」としての大型駐車場でのお店紹介と、店主に
親近感を持っていただき、「チョット店に寄ってみようかな。」と
お客様に思っていただければ幸いです。にっこり
  

Posted by 餅屋4代目 at 03:07Comments(8)水道町の話題