スポンサーサイト
今からバンコクに出発します
2010年09月13日
先日の熊日新聞にも掲載していただきましたが、9月16日~30日
までバンコクのデパート「サイアム・パラゴン」で開催される「ジャパン・
フェア」で米白餅本舗の「クリーム大福」を販売していただく準備とお
手伝いのため、今から高速バスで福岡国際空港に向かいます。
と言ってもタイ語がわからない私の仕事は、試食を切ることぐらいです。
作務衣と雪駄をスーツケースに詰め込んで行ってきます。
今回の商品は空輸するので、送料が30数円かかって、結構割高にな
りそうですが、「美味しいけど、チョット高いね!」と言っていただければ、
船便での運送など今後の展開に繋がりそうです。
までバンコクのデパート「サイアム・パラゴン」で開催される「ジャパン・
フェア」で米白餅本舗の「クリーム大福」を販売していただく準備とお
手伝いのため、今から高速バスで福岡国際空港に向かいます。
と言ってもタイ語がわからない私の仕事は、試食を切ることぐらいです。
作務衣と雪駄をスーツケースに詰め込んで行ってきます。
今回の商品は空輸するので、送料が30数円かかって、結構割高にな
りそうですが、「美味しいけど、チョット高いね!」と言っていただければ、
船便での運送など今後の展開に繋がりそうです。
絶品スイーツコンテスト
2010年09月11日
本日9月11日(土)と12日(日)にグランメッセ熊本で開催される
RKK ロングライフ2010の中のイベント「絶品スイーツコンテスト」
に米白餅本舗もエントリーしています。

絶品グルメ協議会から水道町スウィーツにお話をいただき、仲間と協議
した結果、飲食店は日程と数量の関係上対応が難しいとの判断で、当店
が出店することになりました。
本日来場されたお客様に食べていただく当店のスイーツは
「もっちー球磨栗」

矢部茶のふわふわお餅の中に、球磨栗の粒々入りモンブランがたっぷり!
間で北海小豆のこしあんが隠し味のスウィーツです。
絶品スイーツコンテストのシステムは、グランメッセの会場で8枚組の
チケット(¥1200)を購入していただき、参加16店舗の中からお
好きなスイーツを8個選んで、気に入ったら投票するというものです。
コンテストに出るのは初めてですけど、順位はともかくお客様に
「おいしいね!」と言っていただけるようがんばってみます。
RKK ロングライフ2010の中のイベント「絶品スイーツコンテスト」
に米白餅本舗もエントリーしています。

絶品グルメ協議会から水道町スウィーツにお話をいただき、仲間と協議
した結果、飲食店は日程と数量の関係上対応が難しいとの判断で、当店
が出店することになりました。
本日来場されたお客様に食べていただく当店のスイーツは
「もっちー球磨栗」
矢部茶のふわふわお餅の中に、球磨栗の粒々入りモンブランがたっぷり!
間で北海小豆のこしあんが隠し味のスウィーツです。
絶品スイーツコンテストのシステムは、グランメッセの会場で8枚組の
チケット(¥1200)を購入していただき、参加16店舗の中からお
好きなスイーツを8個選んで、気に入ったら投票するというものです。
コンテストに出るのは初めてですけど、順位はともかくお客様に
「おいしいね!」と言っていただけるようがんばってみます。
香港出荷が熊日に!
2010年09月10日
今日(9月10日)の熊本日々新聞朝刊に当社のアジアへの
出荷が経済記事として掲載いていただきました。

8月に香港で開催された「FOOD EXPO2010」に出展した時に
商談させていただいた商社の中で、「私が一番こちらと取引を
させていただきたい。」と考えていた会社と取引が始まりました。
きっかけは、昨年の熊本市産業政策課さんとJETROさんの合同
の「東アジアミッション」で参加したFOOD EXPO2009への参加から。
昨年の香港展示会から今年の香港展示会まで、熊本市とジェトロ
のスタッフに背中を押してもらいながら「香港のお客様に熊本の
美味しいお菓子を食べていただきたい。」と思っていたのがやっ
と実現のスタートに立つことができました。
まだスタートライン立ったばかりで、どう広がっていくかは今後の
展開次第ですが、香港のお客様の口に合っているとの実感は充分感
じたので、さらに商品に磨きをかけていきたいと考えています。
実は同時期にタイのバンコクの高級デパート「サイアム・パラゴン」
で9月16日~30日の日程で開催される「ジャパンフェア」で当社
のクリーム販売を販売していただけることになり、13日~18日ま
で私も準備とお手伝いに訪タイすることになりました。
18日の朝、福岡空港に着き熊本に帰ったら、午後から藤崎宮の飾馬
飾卸しで、たぶん夜中までの日程で超ハードですが、これは好きだか
らしょうがないか・・・
フードエキスポ2010香港
2010年08月12日
今日から香港のFOOD EXPO2010に米白餅本舗は出展しています。

香港島の湾仔にある「香港会議展覧中心」で行われている「FOOD EXPO2010」は
英国から中国へ返還式典があった場所で、その巨大さは日本の国際展示場が2個
くらい入っちゃうんじゃないかな!
入場者数は、5日間で30万人を超えるようで大陸をバックに抱えた香港の底力
を感じさせるパワーです。
当店は熊本のフルーツと野菜のクリーム大福を香港のバイヤーの皆さんと商談中
ってところでしょうか?
しかしトラブルも少々あり、冷凍で送られてくるはずのサンプルが、システム変更
による流通の混乱で、会場に10時着の予定が17時着!
おかげでサンプルが若干溶けて「ぷりん大福全滅!」の惨事
しかし他の商品はなんとか助かったので、「全滅しなくてよかった。」と前向きに
考えることにしました。

香港島の湾仔にある「香港会議展覧中心」で行われている「FOOD EXPO2010」は
英国から中国へ返還式典があった場所で、その巨大さは日本の国際展示場が2個
くらい入っちゃうんじゃないかな!
入場者数は、5日間で30万人を超えるようで大陸をバックに抱えた香港の底力
を感じさせるパワーです。
当店は熊本のフルーツと野菜のクリーム大福を香港のバイヤーの皆さんと商談中
ってところでしょうか?
しかしトラブルも少々あり、冷凍で送られてくるはずのサンプルが、システム変更
による流通の混乱で、会場に10時着の予定が17時着!
おかげでサンプルが若干溶けて「ぷりん大福全滅!」の惨事

しかし他の商品はなんとか助かったので、「全滅しなくてよかった。」と前向きに
考えることにしました。

うまかった!名古屋みそかつ弁当
2010年06月16日
先日、静岡の叔父が亡くなられたので新幹線に乗って1泊で
お通夜とお葬式に行ってきました。
熊本駅から「リレーつばめ」で博多駅乗り換え、「のぞみ」で名古屋駅まで
名古屋駅から「ひかり」に乗り換えて静岡駅までと乗り換え2回の旅でした。
その乗り換えの名古屋駅で買ったのが

名古屋みそかつ弁当

結構ボリュームのあるみそかつ3枚が入った名古屋のご当地駅弁です。
名古屋といえば「みそかつ」、「味噌煮込みうどん」、「手羽先」、
「ひつまぶし」が4大グルメと言われていますが、その一角の「みそ
かつ」をホームの駅弁屋で見つけたときは嬉しかった~!
19時からお通夜があったので、みそかつ1枚をつまみにビールを1缶!
みそかつ弁当、美味でした~
明日から3日間、携帯メール様会員ダブル特典やります!
この機会に携帯メール会員にご入会いかがでしょうか。
ご入会は
yonehaku@57207.r.at-ml.jp に
携帯から空メールを打つだけ。

このQRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取り
、空メールを打っても入会できます。
ご入会後、配信されたメール画面を米白餅本舗の店頭でお見せいただくと
携帯メール会員様特価で販売させていただきます。
提携駐車場は こちら
¥1000以上のお買い上げで駐車券を差し上げます。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
お通夜とお葬式に行ってきました。
熊本駅から「リレーつばめ」で博多駅乗り換え、「のぞみ」で名古屋駅まで
名古屋駅から「ひかり」に乗り換えて静岡駅までと乗り換え2回の旅でした。
その乗り換えの名古屋駅で買ったのが

名古屋みそかつ弁当

結構ボリュームのあるみそかつ3枚が入った名古屋のご当地駅弁です。
名古屋といえば「みそかつ」、「味噌煮込みうどん」、「手羽先」、
「ひつまぶし」が4大グルメと言われていますが、その一角の「みそ
かつ」をホームの駅弁屋で見つけたときは嬉しかった~!
19時からお通夜があったので、みそかつ1枚をつまみにビールを1缶!
みそかつ弁当、美味でした~
明日から3日間、携帯メール様会員ダブル特典やります!
この機会に携帯メール会員にご入会いかがでしょうか。
ご入会は
yonehaku@57207.r.at-ml.jp に
携帯から空メールを打つだけ。

このQRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取り
、空メールを打っても入会できます。
ご入会後、配信されたメール画面を米白餅本舗の店頭でお見せいただくと
携帯メール会員様特価で販売させていただきます。
提携駐車場は こちら
¥1000以上のお買い上げで駐車券を差し上げます。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
iphone 3Gのバッテリー交換
2010年06月13日
昨年の5月から使用しているiphone 3G

毎日充電しているが、最近バッテリーの減りが早い!以前から
インターネット使うと減りは早かったが、通話だけでもみるみる減
っていく。
「あ~これはバッテリーが弱ってきたかな?1年以上経ったし。」
と思い、ソフトバンクの販売店に行きバッテリー交換をしたいと
伝えると、「iphoneの場合は本体ごと交換になります。」とのこと!
「なんちゃらサービスに加入されていますか?」と聞かれたが、そんな
事は覚えていない。
「それではこの紙に加入者名と電話番号を書いてください。」
「あ~加入されていますね。1年以上経過したので交換は無料です。」
といったやり取りの後、新品のiphone3Gを持ってきてくれた。
ところで、iphoneといえば現行機種は3GSで、先日新型のiphone4
が発表され、私が使っている3Gは2世代前の機種になってしまった。
しかしバッテリー交換(本体交換)では同じ機種にしか交換できない
らしい。
2年間使う契約で安くiphone3Gに替えたので来年の5月までは
今の機種を使い続けなければならない。(違約金高くて払えんし・・)
しかしながら、私的には今の3Gで結構満足している。
来年6月頃に発表されるであろうiphone5(かな?)が出てから機種
変更は考えようかと思っている。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
本日、携帯メール会員様はお得です
2010年06月10日
本日は米白餅本舗の携帯メール会員様へメールを配信する日です。
メール会員様には本日の朝9時に以下のメールを送信しました。
本日6月10日、クリーム大福10種(¥130~¥150)をどれでも
4個¥440 、8個¥800にて販売致します。 来店されてこのメールを
販売スタッフにお見せ下さい。御来店お待ちしております。



①もっちーひのしずく(いちごのクリーム大福) 通常価格¥130
②もっちー肥後グリーン(メロンのクリーム大福)通常価格¥130
③もっちー球磨栗(栗のクリーム大福) 通常価格¥150
④もっちー不知火(デコポンのクリーム大福) 通常価格¥130
⑤もっちー白桃(桃のクリーム大福) 通常価格¥130
⑥もっちートマト(トマトのクリーム大福) 通常価格¥130
⑦いもっちー水道町(サツマイモのクリーム大福)通常価格¥100
⑧ぷりん大福 通常価格¥130
⑨ブルーベリー大福 通常価格¥140
⑩完熟マンゴー大福 通常価格¥140
10種類のクリーム大福をどれでも4個で¥440、8個で¥800
で販売します。携帯メール会員様だけの特典です。
すでに会員登録いただいた方には本日メールを送っていますが、
まだのお客様も米白餅本舗に来店いただき、その場で携帯メール
会員登録していただければ、今回はその場でOKです。
これからも携帯メール会員様には、お得な情報を携帯メールで
毎週お届けいたしますよ。
米白餅本舗の携帯メール会員はお得です!
ご入会は、お財布携帯の方は米白餅本舗の店頭で
「ピッ」として空メールを打つか
yonehaku@57207.r.at-ml.jp に
携帯から空メールを打つだけ。

このQRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取り
、空メールを打っても入会できます。
まだ携帯メール会員様を募集はじめたばかりですが、
すでに百数十人のお客様に入会いただいています。
あなたもこの機会にご入会いかがでしょうか。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
メール会員様には本日の朝9時に以下のメールを送信しました。
本日6月10日、クリーム大福10種(¥130~¥150)をどれでも
4個¥440 、8個¥800にて販売致します。 来店されてこのメールを
販売スタッフにお見せ下さい。御来店お待ちしております。
①もっちーひのしずく(いちごのクリーム大福) 通常価格¥130
②もっちー肥後グリーン(メロンのクリーム大福)通常価格¥130
③もっちー球磨栗(栗のクリーム大福) 通常価格¥150
④もっちー不知火(デコポンのクリーム大福) 通常価格¥130
⑤もっちー白桃(桃のクリーム大福) 通常価格¥130
⑥もっちートマト(トマトのクリーム大福) 通常価格¥130
⑦いもっちー水道町(サツマイモのクリーム大福)通常価格¥100
⑧ぷりん大福 通常価格¥130
⑨ブルーベリー大福 通常価格¥140
⑩完熟マンゴー大福 通常価格¥140
10種類のクリーム大福をどれでも4個で¥440、8個で¥800
で販売します。携帯メール会員様だけの特典です。
すでに会員登録いただいた方には本日メールを送っていますが、
まだのお客様も米白餅本舗に来店いただき、その場で携帯メール
会員登録していただければ、今回はその場でOKです。
これからも携帯メール会員様には、お得な情報を携帯メールで
毎週お届けいたしますよ。
米白餅本舗の携帯メール会員はお得です!
ご入会は、お財布携帯の方は米白餅本舗の店頭で
「ピッ」として空メールを打つか
yonehaku@57207.r.at-ml.jp に
携帯から空メールを打つだけ。

このQRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取り
、空メールを打っても入会できます。
まだ携帯メール会員様を募集はじめたばかりですが、
すでに百数十人のお客様に入会いただいています。
あなたもこの機会にご入会いかがでしょうか。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
初めての「平山温泉」
2010年06月06日
なんで「弊立神宮」がある山都町から「平山温泉」なの?
と思われる読者の方も多いと思いますが、高森から南阿蘇を抜けて
国道325号線を通り、途中「メロンドーム」と「水辺プラザかもと」
で今が旬の「メロン」と「スイカ」を視察。(といっても試食!)
でも「物産館」や「道の駅」の果物と野菜から商品開発のヒントを
もらっている事実あり!

そんなこんなで、平山温泉のとある宿に投宿。チェックイン時間より
15分ほど早かったが、快く部屋に案内していただきました。
上の写真は部屋についている露天風呂です。ヌルヌルのお湯は肌が
スベスベになったようで幸せ感満喫!
嫁さんが予約してあったオイルマッサージへ行ってる間に私は部屋で
畳の上で大の字になって仮眠してました。
お楽しみの夕食は雰囲気のよいお食事処でいただきました。







夜食のおにぎりも無事完食して、熟睡!
たっぷりリフレッシュできました。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
と思われる読者の方も多いと思いますが、高森から南阿蘇を抜けて
国道325号線を通り、途中「メロンドーム」と「水辺プラザかもと」
で今が旬の「メロン」と「スイカ」を視察。(といっても試食!)
でも「物産館」や「道の駅」の果物と野菜から商品開発のヒントを
もらっている事実あり!

そんなこんなで、平山温泉のとある宿に投宿。チェックイン時間より
15分ほど早かったが、快く部屋に案内していただきました。
上の写真は部屋についている露天風呂です。ヌルヌルのお湯は肌が
スベスベになったようで幸せ感満喫!
嫁さんが予約してあったオイルマッサージへ行ってる間に私は部屋で
畳の上で大の字になって仮眠してました。
お楽しみの夕食は雰囲気のよいお食事処でいただきました。







夜食のおにぎりも無事完食して、熟睡!
たっぷりリフレッシュできました。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
パワースポット 弊立神宮
2010年06月04日
「水道町スウィーツ第5弾 桃の巻」の準備などで
5月のGWからほとんど休みが取れなくて、次女の学校キャンプの日程
に合わせて、2日間休みを取り嫁さんと県内を回ってきました。
朝から向かったのが、最近パワースポットとして話題! 山都町の
「弊立神宮」

国道218号線を旧矢部町から旧蘇陽町に向かう途中の左側に
この看板が見えます。

ちょっと手前の駐車場に車を止め、この鳥居をくぐり

この石段を登っていくと、なんだか空気が変わったような・・・

正面に本殿がデーンと! とおやじギャグを言っている場合じゃなく、
ちゃんとお賽銭上げてお参りしてきました。
すると突然私を呼ぶ声があり、振り向くと高校の同級生が!
彼は毎月1度ここに参拝に来ているらしく
「ここの神社は自分のことをお参りしちゃいかんとよ。
たとえば友人の事とか、世界平和を願わんといかん。」と教えてくれ
私も世界平和と朝鮮半島の安定と日本の政局安定を祈願してきました。
(本当かよ~)

おみくじをいただくと、なんと7年ぶりの「大吉」でテンション上がりまくり

その勢いで歩いて5分ほど下った「東御手洗」へ


こんな石段や、あんな山道を「こら帰りが大変だ!」と思いながら歩いていくと

木立の中からこじんまりした「東水神宮」があらわれます。
他に人影もなく、厳かな雰囲気に心洗われる感じが!

その脇に青竹から清水が流れ出ています。
知人から「あそこの水はうまかよ。」と聞いていたので
のどを潤してから、持参のペットボトルに充填しお土産に。

ここで不思議な出来事が!
この「東御手洗の由緒」の由緒が書かれている看板の写真。
その左下部に私が反射して写ってるんですが、カメラを構えて
るはずなのに私の顔の前にカメラが写っていない。なんでかね~

お地蔵様に掘られている言葉に「そうだよなぁ。」と共感しつつ

高森温泉館で入浴!「極楽、極楽(古っ)」と幸せを感じつつ
次の目的地に向かいました。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
5月のGWからほとんど休みが取れなくて、次女の学校キャンプの日程
に合わせて、2日間休みを取り嫁さんと県内を回ってきました。
朝から向かったのが、最近パワースポットとして話題! 山都町の
「弊立神宮」

国道218号線を旧矢部町から旧蘇陽町に向かう途中の左側に
この看板が見えます。

ちょっと手前の駐車場に車を止め、この鳥居をくぐり

この石段を登っていくと、なんだか空気が変わったような・・・

正面に本殿がデーンと! とおやじギャグを言っている場合じゃなく、
ちゃんとお賽銭上げてお参りしてきました。
すると突然私を呼ぶ声があり、振り向くと高校の同級生が!
彼は毎月1度ここに参拝に来ているらしく
「ここの神社は自分のことをお参りしちゃいかんとよ。
たとえば友人の事とか、世界平和を願わんといかん。」と教えてくれ
私も世界平和と朝鮮半島の安定と日本の政局安定を祈願してきました。
(本当かよ~)

おみくじをいただくと、なんと7年ぶりの「大吉」でテンション上がりまくり

その勢いで歩いて5分ほど下った「東御手洗」へ


こんな石段や、あんな山道を「こら帰りが大変だ!」と思いながら歩いていくと

木立の中からこじんまりした「東水神宮」があらわれます。
他に人影もなく、厳かな雰囲気に心洗われる感じが!

その脇に青竹から清水が流れ出ています。
知人から「あそこの水はうまかよ。」と聞いていたので
のどを潤してから、持参のペットボトルに充填しお土産に。

ここで不思議な出来事が!
この「東御手洗の由緒」の由緒が書かれている看板の写真。
その左下部に私が反射して写ってるんですが、カメラを構えて
るはずなのに私の顔の前にカメラが写っていない。なんでかね~

お地蔵様に掘られている言葉に「そうだよなぁ。」と共感しつつ

高森温泉館で入浴!「極楽、極楽(古っ)」と幸せを感じつつ
次の目的地に向かいました。
水道町スウィーツ 桃の巻の最新情報をおつたえする
水道町スウィーツHPは こちら です!
セミナーから商談へ
2010年05月28日
「思わぬところで商談って始まるんだな!」
と思った出来事でした。

昨日5月27日に熊本商工会議所においてジェトロバンコクセンター
の矢島洋一氏をお招きして開催された「国際ビジネスセミナー」。
ジェトロ熊本主催で今回のテーマは
「タイ経済とその周縁の状況並びに日系企業の動向について」
1時間半にわたり市場としてのASEAN圏そしてアジア内で
のタイの現状と将来の展望について講演がありました。
その後司会者から「今日はタイから商社の方がオブザーバーと
して参加されています。皆さん、名刺交換して下さい。」
と案内があり、私も名刺交換をさせていただきました。
いつもの手作りの名刺の裏面を見ていただきながら

「熊本の秀逸なフルーツと野菜を使ってクリーム大福を
8種類作ってます。」

と商品の説明を簡単にすると
「今日、パンフレットはお持ちですか?」
「お店はどこにありますか?」
と興味を持たれた様子!
あちゃ~今日は何も資料は持っていない!
そこで「15分お待ちいただけますか?取りに帰ってきます。」
と愛車の原付スクーターを走らせ水道町の店へ
その後、ジェトロさんのオフィスで
チラシを見ていただきながら、サンプルを試食いただきました。
タイのバンコクでは、類似の商品はあるが本物のフルーツと
生クリームを使った大福はいけるかもしれない。」とかなりの好感触!
ということでサンプルをバンコクの本社に送ることになりました。
商談が成立するもしないも今後次第ですが、どうやることやら。

と思った出来事でした。


昨日5月27日に熊本商工会議所においてジェトロバンコクセンター
の矢島洋一氏をお招きして開催された「国際ビジネスセミナー」。
ジェトロ熊本主催で今回のテーマは
「タイ経済とその周縁の状況並びに日系企業の動向について」
1時間半にわたり市場としてのASEAN圏そしてアジア内で
のタイの現状と将来の展望について講演がありました。

その後司会者から「今日はタイから商社の方がオブザーバーと
して参加されています。皆さん、名刺交換して下さい。」
と案内があり、私も名刺交換をさせていただきました。
いつもの手作りの名刺の裏面を見ていただきながら

「熊本の秀逸なフルーツと野菜を使ってクリーム大福を
8種類作ってます。」

と商品の説明を簡単にすると
「今日、パンフレットはお持ちですか?」
「お店はどこにありますか?」
と興味を持たれた様子!
あちゃ~今日は何も資料は持っていない!
そこで「15分お待ちいただけますか?取りに帰ってきます。」
と愛車の原付スクーターを走らせ水道町の店へ

その後、ジェトロさんのオフィスで
チラシを見ていただきながら、サンプルを試食いただきました。
タイのバンコクでは、類似の商品はあるが本物のフルーツと
生クリームを使った大福はいけるかもしれない。」とかなりの好感触!

ということでサンプルをバンコクの本社に送ることになりました。
商談が成立するもしないも今後次第ですが、どうやることやら。

サンリブくまなん初日終了
2010年05月22日
本日と明日、「サンリブシティくまなん」の1階エスカレーター横
の中央催事場で米白餅本舗のクリーム大福を販売しています。
初日の今日は、たくさんのお客様にお買い求めいただき、あり
がとうございました。

明日も10時~18時まで販売しますのでご来店をお待ち申し
上げます。

最近、こんなのばかり飲んでます。
お菓子もカロリーゼロできないかなぁ!
「サンリブシティくまなん」で明日とあさって販売します
2010年05月21日
熊本市平成町の流通団地の中にある
「サンリブシティくまなん」で5月22日(土)と23日(日)に
「熊本のフルーツと野菜のクリーム大福」
を販売します。場所は1階中央催事場です。
フルタイムではありませんが私もいますので
よかったら声をかけてください。

①もっちーひのしずく
②もっちー肥後グリーン
③もっちー球磨栗
④もっちー不知火(デコポン)
⑤ぷりん大福
⑥ブルーベリー大福
⑦完熟マンゴー大福
⑧いもっちー水道町
の8個セット 通常価格 ¥1,050 を
米白餅本舗 創業100周年感謝価格
¥840で販売します。
2日間限りの特価ですのでご利用ください。
10時~18時まで販売します。
「えっ!水道町本店では安くならないの?」と思われたお客様
ご安心ください。水道町本店でも7月31日まで有効の
「水道町クーポンブック」のクーポンを使えば¥840でお求めい
ただけます。」
「クーポンはどこにあるのか?」というと米白餅本舗の店舗に
用意しています。是非ご利用ください。
明日は「水道町クーポンブック」について詳しくお知らせします。
水道町スウィーツ オリジナルHPをオーブンしました。
よかったら こちら もご覧下さい。
幕張でフーデックス ジャパン
2010年03月03日
3月2日~5日まで千葉県の幕張メッセで開催されている
「フーデックス ジャパン2010」
に当店も出展しています。

国内最大の食品展示会である「フーデックスジャパン」
日本国内はもとより世界中から安心・安全の日本食品を
求めてバイヤーさん達が来られます。
当店も熊本の優秀な材料を使ったクリーム大福を8種類
展示しています。
昨日は多数のバイヤーの方々と試食を食べていただきながら
商談させていただきました。
中にはフランスや韓国や中国のバイヤーさんともお話しさせて
いただきました。
(通訳さんを介しながら、片言の英語で・・・伝わったかは心配?)
昨年は、このフーデックスでアメリカのボルチモアへ初輸出
が実現したので、今年も海外輸出の話がくれば嬉しいのですが。

こんな感じのブースで展示しています。
5日まであと3日間、試食を切りまくります。
(実は初日で包丁たこができちゃいました。)
「フーデックス ジャパン2010」
に当店も出展しています。

国内最大の食品展示会である「フーデックスジャパン」
日本国内はもとより世界中から安心・安全の日本食品を
求めてバイヤーさん達が来られます。
当店も熊本の優秀な材料を使ったクリーム大福を8種類
展示しています。
昨日は多数のバイヤーの方々と試食を食べていただきながら
商談させていただきました。
中にはフランスや韓国や中国のバイヤーさんともお話しさせて
いただきました。
(通訳さんを介しながら、片言の英語で・・・伝わったかは心配?)
昨年は、このフーデックスでアメリカのボルチモアへ初輸出
が実現したので、今年も海外輸出の話がくれば嬉しいのですが。

こんな感じのブースで展示しています。
5日まであと3日間、試食を切りまくります。
(実は初日で包丁たこができちゃいました。)
VVV6で12位でした「ぷりん大福」
2009年12月12日
昨日、23時からフジテレビ系列で放送された
V6の冠番組 「VVV6」
「めしベガス 20代OLが選んだお取り寄せプリン人気ランキング」
で米白餅本舗の定番スウィーツ
「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」が
ほんの一瞬ではありましたが紹介されました。

残念ながらベストテン入りは逃したものの
12位にランキングされ、プリン菓子の中では
トップだったのでは!

チョット驚いたのが、昨日はPV3000以上で600人以上の方に
このブログを訪問していただきました。ありがとうございました。
ぷりん大福のお取り寄せは
米白餅本舗 HP
米白餅本舗 楽天市場店
V6の冠番組 「VVV6」
「めしベガス 20代OLが選んだお取り寄せプリン人気ランキング」
で米白餅本舗の定番スウィーツ
「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」が
ほんの一瞬ではありましたが紹介されました。

残念ながらベストテン入りは逃したものの
12位にランキングされ、プリン菓子の中では
トップだったのでは!

チョット驚いたのが、昨日はPV3000以上で600人以上の方に
このブログを訪問していただきました。ありがとうございました。
ぷりん大福のお取り寄せは
米白餅本舗 HP
米白餅本舗 楽天市場店
美男美女の新郎新婦
2009年07月05日
アメリカから大福の注文が・・・
2009年04月03日
3月3日から6日まで千葉県の幕張メッセで開催された「フーデックス ジャパン2009」に
出展して、国内外からの多くのバイヤーの方々に当社の商品を見て頂きました。
63人のお客様とお話しさせていただき、試食を食べていただきながら
「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」
水道町スウィーツの「もっちーひのしずく」
「ブルーベリー大福」
と3つの商品について商談をさせていただきました。
熊本に帰ってから、サンプルを送ったりお見積書を出させていただいたり
してお客様とやりとりを続けています。
関東圏と近畿圏を中心にアメリカ・香港・韓国と引き合いをいただいていましたが、
一昨日、神戸の貿易会社さまからアメリカへの輸出を発注いただきました。
結構まとまった数で、本日から10日間フル操業で製造する予定です。
一昨日、昨日と原材料の手配に奔走していました。
8月には、「香港での商談会に行きませんか?」とお誘いもいただいており
行ってみようかな〜。と思っています。
出展して、国内外からの多くのバイヤーの方々に当社の商品を見て頂きました。
63人のお客様とお話しさせていただき、試食を食べていただきながら
「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」

水道町スウィーツの「もっちーひのしずく」

「ブルーベリー大福」

と3つの商品について商談をさせていただきました。
熊本に帰ってから、サンプルを送ったりお見積書を出させていただいたり
してお客様とやりとりを続けています。
関東圏と近畿圏を中心にアメリカ・香港・韓国と引き合いをいただいていましたが、
一昨日、神戸の貿易会社さまからアメリカへの輸出を発注いただきました。
結構まとまった数で、本日から10日間フル操業で製造する予定です。
一昨日、昨日と原材料の手配に奔走していました。
8月には、「香港での商談会に行きませんか?」とお誘いもいただいており
行ってみようかな〜。と思っています。
電車に乗れな~い!
2009年03月04日
幕張メッセでの「フーデックスジャパン2009」3日目の報告です。
毎日、ホテルのある千葉みなと駅から海浜幕張駅まで電車で
プチ通勤気分を味わっています。
ところが~
行きは問題なかったのですが、帰りは人身事故の影響でダイヤが
乱れまくり、40分に一本くらいしか電車が来なくてホームは超満員!


いったんは切符を買い、ホームに並ぶこと30数分、東京駅から到着した
京葉線の電車は超超満員。
体を若干細くしたつもりで乗り込もうと努力しましたが、田舎者の悲し
さか「やっぱり無理~」と電車を降り、改札口を出てタクシーでホテル
に帰りました。
肝心の商談の方はというと、昨日よりもお客様は多く約1,000個の試食
を切ることとなりました。

市職員のちづるさんも「おてもやん」のコスプレで後方支援!
ここまでやっていただくと感謝ですね。

今回は、出展3商品のチラシを出発前日に急遽作成して持ってきました。

1,000枚用意しましたが、2日目終了時点で残り450枚、なかなか
いい調子ですね!
私の体調はというと・・・・
若干、疲れ気味の私
明日に備えて、今日は早く寝よう!

毎日、ホテルのある千葉みなと駅から海浜幕張駅まで電車で
プチ通勤気分を味わっています。

ところが~
行きは問題なかったのですが、帰りは人身事故の影響でダイヤが
乱れまくり、40分に一本くらいしか電車が来なくてホームは超満員!



いったんは切符を買い、ホームに並ぶこと30数分、東京駅から到着した
京葉線の電車は超超満員。

体を若干細くしたつもりで乗り込もうと努力しましたが、田舎者の悲し
さか「やっぱり無理~」と電車を降り、改札口を出てタクシーでホテル
に帰りました。

肝心の商談の方はというと、昨日よりもお客様は多く約1,000個の試食
を切ることとなりました。


市職員のちづるさんも「おてもやん」のコスプレで後方支援!
ここまでやっていただくと感謝ですね。


今回は、出展3商品のチラシを出発前日に急遽作成して持ってきました。


1,000枚用意しましたが、2日目終了時点で残り450枚、なかなか
いい調子ですね!

私の体調はというと・・・・

若干、疲れ気味の私

明日に備えて、今日は早く寝よう!

手応え有りなのか?無しなのか?
2009年03月03日
幕張メッセでのフーデックスジャパン2009の2日目が終わりました。

今日は全国各地のみならず、世界各国からバイヤーさんたちがたくさん
来場され、広い会場内も熱気であふれました。(外は雪がチラチラ!)
私も「もっちーひのしずく」と「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」と
「ブルーベリー大福」の試食を切って切って切りまくりです。
「熊本のブランド苺ひのしずくのいちご生クリームとふわふわ食感の
新感触スウィーツ”もっちーひのしずく”で~す。」と何回叫んだこと
か・・・・・
おかげさまで国内数社と海外数社のバイヤーの方々と商談させて
いただき、名刺交換と後日サンプルを送付させていただくこととな
りました。
まだまだお取引に繋がるかは今後次第ですが、つかみはOKとい
ったところでしょうか?
終了後は、近くの居酒屋で熊本からの出展者さんたちとの懇親会
に千興ファームさんの馬刺しと浜田醤油さんの馬刺しにかける醤油
が差し入れされ、冷た~いビールで乾杯!

2時間大盛り上がりだったのは言うまでもありませんでした。


今日は全国各地のみならず、世界各国からバイヤーさんたちがたくさん
来場され、広い会場内も熱気であふれました。(外は雪がチラチラ!)

私も「もっちーひのしずく」と「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」と
「ブルーベリー大福」の試食を切って切って切りまくりです。

「熊本のブランド苺ひのしずくのいちご生クリームとふわふわ食感の
新感触スウィーツ”もっちーひのしずく”で~す。」と何回叫んだこと
か・・・・・
おかげさまで国内数社と海外数社のバイヤーの方々と商談させて
いただき、名刺交換と後日サンプルを送付させていただくこととな
りました。

まだまだお取引に繋がるかは今後次第ですが、つかみはOKとい
ったところでしょうか?

終了後は、近くの居酒屋で熊本からの出展者さんたちとの懇親会
に千興ファームさんの馬刺しと浜田醤油さんの馬刺しにかける醤油
が差し入れされ、冷た~いビールで乾杯!


2時間大盛り上がりだったのは言うまでもありませんでした。

フーデックスジャパン会場
2009年03月02日
明日、3月3日から6日まで千葉県の幕張メッセで開催される
「フーデックスジャパン2009」
熊本都市圏フードブランド研究会ブースに米白餅本舗も出展させて
いただくことになり、準備のため本日会場入りしました。

すっごい広さで熊本の「グランメッセ」が4つも5つもあるみたいです。
2年後に控えた新幹線開通により地域間競争の勝ち組になるべく?
熊本のおいしい地下水と豊かな自然を背景にした加工食品を全国
に「熊本ブランド」として発信するために熊本から10社が選考会で
選ばれて出展します。
今回のキャッチフレーズは
「水の城下町 ”熊本”からのおいしい贈り物」
ありがたいことに当社も何とか選考会で引っかかり「もっちーひのしずく」
を出展する運びとなりました。
フーデックスジャパンとは?
世界65カ国以上の国・地域から2,400社を超える出展者と95000人
を超える来場者が千葉市の幕張メッセに一堂に集う、アジア・環太平洋
最大の食品・飲料トレードショーとして開催されています。
百貨店での物産展は、数回経験がありますが、バイヤーさんたちを
相手に商談会は初めてでどうなることやらって感じですが、自店の
商品の魅力を最大限伝えられるよう頑張ってきます。
「フーデックスジャパン2009」
熊本都市圏フードブランド研究会ブースに米白餅本舗も出展させて
いただくことになり、準備のため本日会場入りしました。


すっごい広さで熊本の「グランメッセ」が4つも5つもあるみたいです。

2年後に控えた新幹線開通により地域間競争の勝ち組になるべく?
熊本のおいしい地下水と豊かな自然を背景にした加工食品を全国
に「熊本ブランド」として発信するために熊本から10社が選考会で
選ばれて出展します。

今回のキャッチフレーズは
「水の城下町 ”熊本”からのおいしい贈り物」
ありがたいことに当社も何とか選考会で引っかかり「もっちーひのしずく」
を出展する運びとなりました。

フーデックスジャパンとは?
世界65カ国以上の国・地域から2,400社を超える出展者と95000人
を超える来場者が千葉市の幕張メッセに一堂に集う、アジア・環太平洋
最大の食品・飲料トレードショーとして開催されています。

百貨店での物産展は、数回経験がありますが、バイヤーさんたちを
相手に商談会は初めてでどうなることやらって感じですが、自店の
商品の魅力を最大限伝えられるよう頑張ってきます。

明日から幕張です
2009年03月01日
しばらくブログを更新していなかった期間、お客様から
「病気して入院してたんですか?」
「一体なにかあったんですか?」とご心配をいただき、ご心配をかけて
しまいました。
実は、商店街ブログとして一昨年から仲間達と一緒に書いてきたこの
ブログですが、1月20日に商店街ブログを続けていけないほどの話を
聞き、テンションがどん底まで落ち込んでしまって、ブログを書く気力が
無くなっていました。
しかし、わずかながら明るい兆しが見えたのを機に3月1日をもって復活
しました。私のわがままでご心配をおかけしてしまった皆様、申し訳あり
ませんでした。今後は、ぼちぼち書いていきますのでよろしくお願いします。
という訳で・・・(いったいどういう訳だ!)と言われてしまいそうですが、
明日から千葉県の幕張に出張で行ってきます。
3日から6日まで幕張メッセで開催される「フーデックスジャパン2009」の
準備のため前日入りです。
今回は販売はありませんが、全国からそしてアジアからバイヤーさんが
90000人以上来場される国際食料・飲料展です。
初めての出展でどういう事になるのか想像もつきませんが、
「もっちーひのしずく」と「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」
と「熊本のブルーベリー大福」の3品を持って行きます。
この模様は、明日以降幕張からブログでお伝えする予定です。
(たぶん・・・)
「病気して入院してたんですか?」
「一体なにかあったんですか?」とご心配をいただき、ご心配をかけて
しまいました。
実は、商店街ブログとして一昨年から仲間達と一緒に書いてきたこの
ブログですが、1月20日に商店街ブログを続けていけないほどの話を
聞き、テンションがどん底まで落ち込んでしまって、ブログを書く気力が
無くなっていました。
しかし、わずかながら明るい兆しが見えたのを機に3月1日をもって復活
しました。私のわがままでご心配をおかけしてしまった皆様、申し訳あり
ませんでした。今後は、ぼちぼち書いていきますのでよろしくお願いします。
という訳で・・・(いったいどういう訳だ!)と言われてしまいそうですが、
明日から千葉県の幕張に出張で行ってきます。
3日から6日まで幕張メッセで開催される「フーデックスジャパン2009」の
準備のため前日入りです。
今回は販売はありませんが、全国からそしてアジアからバイヤーさんが
90000人以上来場される国際食料・飲料展です。
初めての出展でどういう事になるのか想像もつきませんが、
「もっちーひのしずく」と「阿蘇小国ジャージーのぷりん大福」
と「熊本のブルーベリー大福」の3品を持って行きます。
この模様は、明日以降幕張からブログでお伝えする予定です。
(たぶん・・・)