スポンサーサイト
お正月の餅販売中です
2008年12月26日
早いもので2009年まであと6日となりました。
私は正月用の餅作りで、痩せる暇の無い日々を送っています。(笑)
ところで、今年を表す漢字は「変」と清水寺で発表されましたが、
政治の変化、経済の変化などに振り回された1年でしたね。
「今年は良い年になりますように。」と願って新しい年の歳神さまに
お供えするのが鏡餅です。
また、鏡餅を重ねるのは自分の魂を重ねて長寿を願うとの意味が
あるようです。
米白餅本舗では、水道町本店と熊本の有名店で正月用鏡餅とこもち
の販売をしています。熊本のもち米作り名人が作った美味しい新米で
作った安心・安全のお餅です。

当店の鏡餅は、最上級のもち米を使用して高温高圧のスチームで蒸し、
水を加えず搗きあげていますので、腰の高い鏡餅ができます。
小鏡 (直径8~9cm) ¥550
1kg鏡 (直径12~13cm) ¥1500
2kg鏡 (直径15~16cm) ¥3000
こもち 1kg(約20個) ¥1360
雑煮やぜんざいにいれても、腰があり溶けにくい美味しいお餅です。
本日から下記の有名店でも販売しています。
お近くのお店でお求めください。
鶴屋百貨店 地下1階
鶴屋ストアー 楠店
鶴屋FoodyOne 浜線店
鶴屋FoodyOne 御領店
熊本阪神 地下1階
ハローグリーンエブリー 九品寺店
ハローグリーンエブリー 長嶺店
ハローグリーンエブリー 島崎店
ハローグリーンエブリー 近見店
ハローグリーンエブリー 健軍店
ウェッキー
ダイノブ 萩原店
ダイノブ 城南店
私は正月用の餅作りで、痩せる暇の無い日々を送っています。(笑)
ところで、今年を表す漢字は「変」と清水寺で発表されましたが、
政治の変化、経済の変化などに振り回された1年でしたね。

「今年は良い年になりますように。」と願って新しい年の歳神さまに
お供えするのが鏡餅です。
また、鏡餅を重ねるのは自分の魂を重ねて長寿を願うとの意味が
あるようです。

米白餅本舗では、水道町本店と熊本の有名店で正月用鏡餅とこもち
の販売をしています。熊本のもち米作り名人が作った美味しい新米で
作った安心・安全のお餅です。


当店の鏡餅は、最上級のもち米を使用して高温高圧のスチームで蒸し、
水を加えず搗きあげていますので、腰の高い鏡餅ができます。
小鏡 (直径8~9cm) ¥550
1kg鏡 (直径12~13cm) ¥1500
2kg鏡 (直径15~16cm) ¥3000
こもち 1kg(約20個) ¥1360
雑煮やぜんざいにいれても、腰があり溶けにくい美味しいお餅です。
本日から下記の有名店でも販売しています。
お近くのお店でお求めください。
鶴屋百貨店 地下1階
鶴屋ストアー 楠店
鶴屋FoodyOne 浜線店
鶴屋FoodyOne 御領店
熊本阪神 地下1階
ハローグリーンエブリー 九品寺店
ハローグリーンエブリー 長嶺店
ハローグリーンエブリー 島崎店
ハローグリーンエブリー 近見店
ハローグリーンエブリー 健軍店
ウェッキー
ダイノブ 萩原店
ダイノブ 城南店
水道町スウィーツ紹介 その弐
2008年12月22日
水道町スウィーツ2つめは
フランス菓子教室いしはらの
「エクレール・ひのしずく」

ひのしずくをふんだんに使ったいちごクリームと極力火を使わずに
作ったコンポートをアーモンドとチョコレートをトッピングした15cm
のシュー(いちごなので15cmらしい!)の中に詰め込みました。
1月10日(土)から米白餅本舗で販売します。 1個 ¥320
県のモニターさん達の感想は・・・
・手に持ってぱくっと食べるのにちょうどいい大きさ。上品な優しい甘さで、
アーモンドの香ばしさとマッチングしていていい。
・とってもいいと思います。
・試行錯誤された感じがとても伝わってきました。紅茶とも合います。
・「素晴らしい」の一言です。
・アーモンドの食感、シュー生地の硬さもちょうど良い。
・友人へのプレゼントに是非持って行きたい一品です。見た目、香り
ともオリジナリティたっぷりで、他の店では絶対買えないと思います。
・前回よりすごく改良されていて、とても素敵です。とくにアーモンド
ローストが素晴らしい。
・サイズやいちごの配置にストーリーがあって素敵です。
と絶賛されています。
フランス菓子教室いしはらの「水道町スウィーツ第1弾」
水道町エクレア
米白餅本舗で販売していますが、リビング熊本に「水道町スウィーツ」が
掲載されてから激売れして、現在売り切れ中!
22日か23日には入荷する予定ですので、お問い合わせいただいた後
ご来店いただくのが良さそうです。
フランス菓子教室いしはらの
「エクレール・ひのしずく」

ひのしずくをふんだんに使ったいちごクリームと極力火を使わずに
作ったコンポートをアーモンドとチョコレートをトッピングした15cm
のシュー(いちごなので15cmらしい!)の中に詰め込みました。
1月10日(土)から米白餅本舗で販売します。 1個 ¥320
県のモニターさん達の感想は・・・
・手に持ってぱくっと食べるのにちょうどいい大きさ。上品な優しい甘さで、
アーモンドの香ばしさとマッチングしていていい。
・とってもいいと思います。
・試行錯誤された感じがとても伝わってきました。紅茶とも合います。
・「素晴らしい」の一言です。
・アーモンドの食感、シュー生地の硬さもちょうど良い。
・友人へのプレゼントに是非持って行きたい一品です。見た目、香り
ともオリジナリティたっぷりで、他の店では絶対買えないと思います。
・前回よりすごく改良されていて、とても素敵です。とくにアーモンド
ローストが素晴らしい。
・サイズやいちごの配置にストーリーがあって素敵です。
と絶賛されています。

フランス菓子教室いしはらの「水道町スウィーツ第1弾」
水道町エクレア
米白餅本舗で販売していますが、リビング熊本に「水道町スウィーツ」が
掲載されてから激売れして、現在売り切れ中!

22日か23日には入荷する予定ですので、お問い合わせいただいた後
ご来店いただくのが良さそうです。

水道町スウィーツ紹介 その壱
2008年12月19日
12月20日発行の「リビング熊本」の1面と2面に水道町スウィーツの
特集が掲載されています。
1面は → ●
2面は → ●
「第1弾は苺!1月10日から限定発売」
と書いてありましたが、
「あのリビング新聞に載っていた苺のお菓子をください。」
と、な~んと17人のお客様がご来店くださいました。
反響凄すぎ~~~~
「申し訳ありません。1月10日に10店そろって発売しますので、
しばらくお待ちください。発売の節はよろしくお願いします。」
と申し上げてお帰りいただいたのですが、
皆さん「また、その時に来るから。」と言っていただき感謝の気持ちでした。
このブログでも発売まで1つずつ紹介していきます。
まず、最初は当店の水道町スウィーツ
「もっちーひのしずく」
熊本が世界に誇るいちご「ひのしずく」をグラニュー糖と加熱して
ひのしずくの苺ジャムが完成です。そしてホイップした生クリーム
と混ぜて「ひのしずくの苺生クリーム」を作りました。
空気を抱き込むような製法で作った「ふわふわのお餅」で苺生クリ
ームを包んで完成!真ん中に苺ジャムをトッピングしてみました。
1個 ¥150
県のモニターさん達の感想は・・・
・ふわふわしていて、いくらでも食べられそう。ジャムもいい感じです。
・これこそ名だたる米白餅本舗の仕事でしょう!最高!
・苺の味がダイレクトで、お餅の食感も面白い。口の中でとろける感じ。
ふわふわしてとてもよい。
・まろやかな感じがGOOD。文句なし。
・甘さはこれがちょうどよいです。
・生クリームの食感、素晴らしい!求肥といちごのバランスも良い。
・お餅のひっかかりがなく、子どもやお年寄りにも食べやすい。
・甘酸っぱさがちょうどいい。味にオリジナリティがある。
・とってもやわらかくて美味しいです。至福でした。
と全員の方にお褒めの言葉をいただきました。
1月10日の発売です。
もうしばらくお待ちください。
特集が掲載されています。

1面は → ●
2面は → ●
「第1弾は苺!1月10日から限定発売」
と書いてありましたが、
「あのリビング新聞に載っていた苺のお菓子をください。」
と、な~んと17人のお客様がご来店くださいました。

反響凄すぎ~~~~

「申し訳ありません。1月10日に10店そろって発売しますので、
しばらくお待ちください。発売の節はよろしくお願いします。」
と申し上げてお帰りいただいたのですが、
皆さん「また、その時に来るから。」と言っていただき感謝の気持ちでした。

このブログでも発売まで1つずつ紹介していきます。
まず、最初は当店の水道町スウィーツ
「もっちーひのしずく」

熊本が世界に誇るいちご「ひのしずく」をグラニュー糖と加熱して
ひのしずくの苺ジャムが完成です。そしてホイップした生クリーム
と混ぜて「ひのしずくの苺生クリーム」を作りました。
空気を抱き込むような製法で作った「ふわふわのお餅」で苺生クリ
ームを包んで完成!真ん中に苺ジャムをトッピングしてみました。
1個 ¥150
県のモニターさん達の感想は・・・
・ふわふわしていて、いくらでも食べられそう。ジャムもいい感じです。
・これこそ名だたる米白餅本舗の仕事でしょう!最高!
・苺の味がダイレクトで、お餅の食感も面白い。口の中でとろける感じ。
ふわふわしてとてもよい。
・まろやかな感じがGOOD。文句なし。
・甘さはこれがちょうどよいです。
・生クリームの食感、素晴らしい!求肥といちごのバランスも良い。
・お餅のひっかかりがなく、子どもやお年寄りにも食べやすい。
・甘酸っぱさがちょうどいい。味にオリジナリティがある。
・とってもやわらかくて美味しいです。至福でした。
と全員の方にお褒めの言葉をいただきました。
1月10日の発売です。
もうしばらくお待ちください。
今年も「かきもち」販売中です
2008年12月12日
うす~くカットしてあるので、オーブントースターやテフロン加工してある
フライパンで焼いていただくと、香ばしいお餅と素材の香りが鼻腔に広
がります。
大変お待たせいたしました。3月末までの季節限定商品
「かきもち」好評販売中です。

80年前から同じ原材料と同じレシピで販売を続けている
添加物と保存料不使用の安心・安全の季節限定商品です。




お楽しみいただける味は黒糖と青のりと黒ごまと白糖の4種類。
熊本県産の契約栽培もち米の新米のみ使用して作っています。


価格 は
500g ¥750 1kg ¥1,400です。
ブログだけのお得な情報
かきもちを切った端っこなど、形が不揃いの「かきもち」を
お徳用で販売しています。味は全く一緒!
ご自宅で食べるのであればこれで充分かも・・・
お得な価格は 1kg ¥1,260
実はこの「お徳用かきもち」が毎年一番最初に完売します。
電話でご予約もできますので、お早めにお願いします。
ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら
フライパンで焼いていただくと、香ばしいお餅と素材の香りが鼻腔に広
がります。

大変お待たせいたしました。3月末までの季節限定商品
「かきもち」好評販売中です。

80年前から同じ原材料と同じレシピで販売を続けている
添加物と保存料不使用の安心・安全の季節限定商品です。





お楽しみいただける味は黒糖と青のりと黒ごまと白糖の4種類。

熊本県産の契約栽培もち米の新米のみ使用して作っています。



価格 は
500g ¥750 1kg ¥1,400です。
ブログだけのお得な情報
かきもちを切った端っこなど、形が不揃いの「かきもち」を
お徳用で販売しています。味は全く一緒!
ご自宅で食べるのであればこれで充分かも・・・

お得な価格は 1kg ¥1,260
実はこの「お徳用かきもち」が毎年一番最初に完売します。
電話でご予約もできますので、お早めにお願いします。

ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら
「しずくちゃん」sweets version
2008年12月11日
水道町のイメージキャラクター「しずくちゃん」が
「水道町スウィーツプロジェクト」でデビューします。

といっても、まだ水道町の仲間の承認をいただいていないので
公式キャラクターではありませんが・・・
公式には、1月の水道町親和会総会で承認していただければと
考えています。
水道町の「水」をイメージしてコーダ・ヨーコさんにデザインしていただいた
イメージキャラクターです。
今回は紹介するのは、水道町スウィーツ バージョンの「しずくちゃん」。
頭にコック帽をかぶり、右手にホイッパーを持ってスウィーツ作りに頑張っ
ています。
かわいがってくださいね。
「水道町スウィーツプロジェクト」でデビューします。


といっても、まだ水道町の仲間の承認をいただいていないので
公式キャラクターではありませんが・・・

公式には、1月の水道町親和会総会で承認していただければと
考えています。

水道町の「水」をイメージしてコーダ・ヨーコさんにデザインしていただいた
イメージキャラクターです。

今回は紹介するのは、水道町スウィーツ バージョンの「しずくちゃん」。
頭にコック帽をかぶり、右手にホイッパーを持ってスウィーツ作りに頑張っ
ています。

かわいがってくださいね。

水道町スウィーツの仲間たち
2008年12月09日
2009年1月10日(土)に販売開始予定の
『水道町スウィーツ ひのしずく』
10月から一緒に汗を流して準備してきた仲間達をご紹介いたします。

前列左から
「ハルズバー」の後藤さん
「フランス菓子教室いしはら」の林さん
「雪村」の梅木さん
「ととや」の大川さん
「ル・パサージュ」の西さん
後列左から
「千歳農園」の渕上さん
「米白餅本舗」の田尻
「高田屋」の高田さん
「徳一」の松川さん
「ワンモア」の佐藤さん
「トラットリア・ロッソ」の浦田さん
の水道町の頼もしい仲間達です。
千歳農園さんには、熊本のブランド苺「ひのしずく」の青果を販売して
いただく予定です。

10月から「あーでもない、こーでもない。」と皆で試作を重ね、意見を
交換し合い進めてきた「水道町スウィーツプロジェクト。」
県に選んでいただいたモニターさん達にも真摯なご意見をいただき、
オーナーシェフさん達も「ここまで言われちゃったよ!」みたいな
ちょっとショック的なところもあったようです。
しかし「よ~し、それなら美味いと言わせてやる。」とよい方向に向
かって改良が続き、モニターさん達に感謝です。
同じ目的に向かって切磋琢磨して作り上げた「水道町スウィーツ」。
今では仲間というより、同士と言った方がいいのかも。
何度も書きますが「水道町スウィーツ ひのしずく」発売まで、あと
1ヶ月です。
どの店も皆さんのご期待を裏切らないスウィーツに仕上がっています
ので、ご期待下さい。
画像の公開は「リビング熊本」12月20日号が解禁となりますので
それに合わせて、このブログでも紹介させていただきます。
『水道町スウィーツ ひのしずく』
10月から一緒に汗を流して準備してきた仲間達をご紹介いたします。


前列左から
「ハルズバー」の後藤さん
「フランス菓子教室いしはら」の林さん
「雪村」の梅木さん
「ととや」の大川さん
「ル・パサージュ」の西さん
後列左から
「千歳農園」の渕上さん
「米白餅本舗」の田尻
「高田屋」の高田さん
「徳一」の松川さん
「ワンモア」の佐藤さん
「トラットリア・ロッソ」の浦田さん
の水道町の頼もしい仲間達です。

千歳農園さんには、熊本のブランド苺「ひのしずく」の青果を販売して
いただく予定です。


10月から「あーでもない、こーでもない。」と皆で試作を重ね、意見を
交換し合い進めてきた「水道町スウィーツプロジェクト。」

県に選んでいただいたモニターさん達にも真摯なご意見をいただき、
オーナーシェフさん達も「ここまで言われちゃったよ!」みたいな
ちょっとショック的なところもあったようです。
しかし「よ~し、それなら美味いと言わせてやる。」とよい方向に向
かって改良が続き、モニターさん達に感謝です。
同じ目的に向かって切磋琢磨して作り上げた「水道町スウィーツ」。
今では仲間というより、同士と言った方がいいのかも。

何度も書きますが「水道町スウィーツ ひのしずく」発売まで、あと
1ヶ月です。
どの店も皆さんのご期待を裏切らないスウィーツに仕上がっています
ので、ご期待下さい。

画像の公開は「リビング熊本」12月20日号が解禁となりますので
それに合わせて、このブログでも紹介させていただきます。

今日の「ぴゅあピュア」にいもっちー水道町
2008年12月05日
TKU(テレビ熊本)の夕方情報番組「ぴゅあピュア」で当店と
「フランス菓子教室いしはら」さんのコラボレーションスイーツ
『いもっちー水道町』と『水道町エクレア』を紹介していただきます。
時間は、始まってすぐの16時52分頃の予定です。


熊本のサツマイモと生クリームで作った「芋クリーム」が共通の
スイーツです。
「いもっちー水道町」はチョコレートとお餅で包み、「水道町エクレア」
はお芋が入ったシューに入れています。

「元祖 水道町スウィーツ 秋」とも言えるこれらのスウィーツたち、
今後もしばらく販売の予定です。
ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら
「フランス菓子教室いしはら」さんのコラボレーションスイーツ
『いもっちー水道町』と『水道町エクレア』を紹介していただきます。

時間は、始まってすぐの16時52分頃の予定です。



熊本のサツマイモと生クリームで作った「芋クリーム」が共通の
スイーツです。

「いもっちー水道町」はチョコレートとお餅で包み、「水道町エクレア」
はお芋が入ったシューに入れています。


「元祖 水道町スウィーツ 秋」とも言えるこれらのスウィーツたち、
今後もしばらく販売の予定です。
ご予約電話番号 (代)096-352-2367
駐車場は→→→→→ こちら