もっちーひのしずく発売日でした

2009年01月10日

朝からと~っても寒かった今日、1月10日(土)は「水道町スウィーツ」の
発売日でもありました。

もっちーひのしずく発売日でした
もっちーひのしずくを包むフィルムです。とってもかわいいでしょう
デザインは水道町スウィーツのチラシ、のぼりをデザインしていただいた
「コーダ・ヨーコ」さん。当店のぷりん大福・マンゴー大福などほとんどの
パッケージデザインとポスター等も彼女の手によるものです。



当店の水道町スウィーツ「もっちーひのしずく」とフランス菓子教室の水道町
スウィーツ「エクレール・ひのしずく」もお客様に販売できるように開店前から
準備万端でした。

もっちーひのしずく発売日でした

8時半に「桂木まやのシャバダバサタデー」の中継の為RKKのキャスター
北口留美子さんが来店され、打ち合わせし等ながら開店時間の9時を迎え
ました。

が、しかし、開店時間になってもお客様が少ない!やっぱり寒いからか?
「ええっ、発売日なのに大丈夫なの?うちもどこかのハンバーカーやさん
みたいに、サクラ雇って行列作っとかなんだったかな~。」などと
と冗談を言いながら9時20分の放送時間を迎え、リラックスしながら中継
を終えました。

テレビは結構緊張するのに、ラジオだとリラックスして話せるのはどうして
だろう。残念ではあるが、やはりラジオ向けのルックスだと言うことだろう。

心配していた来客数でありましたが、日が昇り気温が上がってくると(と
言っても今日の最高気温は6℃で充分寒かったのであるが・・・)

「ひのしずくの大福ある?」や「テレビで見た苺の大福ちょうだい。」とお客
様が来店されはじめました。(ホッ)

10時くらいにはTKUの美人記者庄野さんが「水道町スウィーツ」の取材に
来社され収録。昨日の反省から全力で笑顔作るも顔が引きつっているのが
自分でわかる悲しさ・・・本日の笑顔度20%!まだまだ笑顔修行の日は続
きそうです。

ところで「もっちーひのしずく」と「エクレール・ひのしずく」は店に入って右手
でこんな感じで販売しています。

もっちーひのしずく発売日でした

そして水道町スウィーツを購入、もしくはお召し上がりいただける店の目印
は、この黄色ののぼりです。

もっちーひのしずく発売日でした

明日も開店から「もっちーひのしずく」と「エクレール・ひのしずく」をたくさん
用意してお待ちしています。



ご予約電話番号 (代)096-352-2367

駐車場は→→→→→  こちら








同じカテゴリー(水道町スウィーツ)の記事画像
ブルーベリーの町 山都町訪問
東日本大震災復興支援チャリティーバザール
栗の産地訪問 in 山江村
Youtube動画「もっちー白桃」
¥130→¥100に!携帯メール会員様特典です
明日の「NHKぐるっと8県九州沖縄」にでます
同じカテゴリー(水道町スウィーツ)の記事
 ブルーベリーの町 山都町訪問 (2011-06-22 18:17)
 東日本大震災復興支援チャリティーバザール (2011-06-04 07:53)
 栗の産地訪問 in 山江村 (2010-08-17 21:19)
 Youtube動画「もっちー白桃」 (2010-06-29 15:08)
 ¥130→¥100に!携帯メール会員様特典です (2010-06-03 17:46)
 明日の「NHKぐるっと8県九州沖縄」にでます (2010-05-31 13:25)

Posted by 餅屋4代目 at 19:16│Comments(15)水道町スウィーツ

この記事へのトラックバック

米白餅本舗さんのもっちーひのしずくです。お餅の中にいちごの生クリームといちごのジャムが入っているので、とてもきれいです。ふわふわです。もっちーひのしずくを手にとっただけで...
【水道町スウィーツ】米白餅本舗のもっちーひのしずく【熊本のおいしい食べ物】at 2009年01月13日 10:50
去る1月10日(土)に無事発売された「水道町スウィーツ」。携帯電話からよたよた投稿しましたので、ここでまとめてご紹介します。まずは、1月9日(金)の熊日夕刊に、記事を掲載してい...
「水道町スウィーツプロジェクト」始まりました~【熊本県商業まちづくりのBlog】at 2009年01月13日 11:00
『素敵なブログを運営されているあのお店に、実際に行ってみたい!』『ブログで紹介されていたあの品物が、欲しい!!』という思いが募った大宝堂ブログ担当。上通~水道町~健軍商店...
お店探訪~おてもやん巡礼!(水道町編)【上通“メガネの大宝堂”のブログ】at 2009年01月24日 10:45

この記事へのコメント

早速、買いに行かねば・・・・!!!!
デザインが可愛らしくていいですよね。
差し入れや、おもやげにするのに最適。
パッケージも可愛い方が、購買意欲が上がりますもんね。
Posted by パセリパセリ at 2009年01月10日 19:58
お昼過ぎにうかがい、もっちーとエクレールをいただきました。あぁよかった。
エクレールはすぐに歩きながら(よい子はまねしないでください)、もっちーは持ち帰って家族と食べました。
どちらもイチゴの甘酸っぱさが軽やかでぺろりといくつでも食べられそうです。気をつけなければ(笑)
とてもおいしかったです。また買います(^^)
Posted by 33度線 at 2009年01月10日 20:08
今朝はテンパってまして失礼いたしました。
(基本移動手段が自転車なのです・・・無様でした)
もっちーのおいしいこと!
もう、リピート確実です。

また伺います♪
Posted by くろさん at 2009年01月10日 21:57
今日はお忙しい中お邪魔しました。

もっちー美味しかったです。
家族にも好評でした♪

あのフワフワ感がたまりません。
Posted by 夢子 at 2009年01月10日 22:29
今日はお疲れさまでした。
たくさん売れたようで、よかったです。
明日もプッシュしますよ〜
スタートダッシュ、頑張ってください!
Posted by 熊本県商工政策課 at 2009年01月10日 23:08
田尻社長さま お疲れ様でした!

大変 お世話になりまして 有り難うございます!

エクレールひのしずく も がんばります!

よろしくお願いを申し上げます。
Posted by 瑠璃ママ at 2009年01月10日 23:45
初日の忙しい時に
お邪魔させていただきまして

ありがとうございました。
すっごく美味しかった(*^^)vです

また頂に上がりますね!!
Posted by よしよし at 2009年01月11日 09:33
>パセリ さま

やっぱりパッケージデザインは大事ですよね。
でもオヤジの感性をデザイナーに伝えてデザインしてもらってるの
ばれんようにしとこう。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:41
>33度線 さま

新製品が出すと、毎回発売日当日にお買い求めいただきありがとう
ございます。

水道町スウィーツの仲間も頑張っていますので、時間があれば
応援してやってください。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:43
>くろさん さま

ご来店の時、インタビューされて驚かれたでしょう。
御協力ありがとうございました。

ふわふわのいちご生クリームとふわふわの餅の食感にこだわった
「もっちーひのしずく」です。

水道町スウィーツの仲間の店の応援もよろしくお願いします。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:46
>夢子 さま

いえいえ、とんでもない。
バタバタしていてあまりお構いできなくてすみませんでした。

ひのしずくのおいしさを全面に出すことと、フワフワの食感にこだわって作りました。

仲間の店の取材もよろしくお願いします。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:51
>熊本県商工政策課 さま

昨日は朝早くから、取材に立ち会っていただきありがとうございました。

おかげさまで大きなトラブルもなく「水道町スウィーツ」スタートできました。

連日の水道町スウィーツ参加店への食べ歩き、これも感謝です。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:54
>瑠璃ママ  さま

こちらこそお世話になっています。

水道町スウィーツのルーツ2店ですので、バンバン飛ばして頑張りましょう。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:56
>よしよし さま

ヒゴスタイルに取り上げていただきありがとうございます。

おてもやんブログでの露出がとても多くなりそうで、水道町スウィーツ
への強い追い風になりそうです。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2009年01月11日 17:58
先日は閉店時刻前にもかかわらず
ご丁寧にお話をお聞かせくださり、
ありがとうございました。

もっちーひのしずく、言葉を失う美味しさでした。
頂いた翌日にもう1個食べましたが、
2度目もため息の美味しさ。参りました。

近日中にまた伺います。
よろしくお願いいたします。
Posted by メガネの大宝堂メガネの大宝堂 at 2009年01月18日 01:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。