スポンサーサイト
保健所の細菌検査 ∑(0д0) えっ!!
2007年11月21日
それは、昨年の春のことでした。
熊本保健所さんから、女性の係員の方がお店に来られました。
「熊本市民が食べる食品の安全ために、不作為に細菌検査をしています。
そこで貴店のぷりん大福の細菌検査を致しまので、今そこにある販売用の
商品を1つ提供していただきたい。」
といった内容のお話だったと記憶しています。
そして、店頭で販売していた「ぷりん大福」を細菌検査のためお持ち帰りになりました。
最近、全国のあちこちでお菓子メーカーの不祥事が続いてますよね!
さすが熊本保健所さん、事故を未然に防止するために
定期的に食品の細菌検査をされているのですね!
とはいえ、自分の店の商品、しかも突然に・・・
衛生管理には万全を尽くしているとはいえ、チョットドキドキしました。
機械、器具は完全にアルコール消毒をしているし、2次感染しないように
手袋をしてアルコールで消毒をしているし、形成後の衛生管理にもチョー気を使っています。
そして日にちは過ぎていき、
3週間後、熊本保健所さんから結果報告書が送られてきました。
結果は

一般細菌数 300以下/g
大腸菌群 陰性
黄色ブドウ球菌群 陰性
サルモネラ 陰性
腸管出血性大腸菌O157 陰性
100点です。
衛生には細心の注意を払っていたとはいえ、安心しました。
「これまでも、これからも安全で美味しい商品作りに全力で取り組もう。」
と思った出来事でした。
熊本保健所さんから、女性の係員の方がお店に来られました。

「熊本市民が食べる食品の安全ために、不作為に細菌検査をしています。
そこで貴店のぷりん大福の細菌検査を致しまので、今そこにある販売用の
商品を1つ提供していただきたい。」
といった内容のお話だったと記憶しています。
そして、店頭で販売していた「ぷりん大福」を細菌検査のためお持ち帰りになりました。
最近、全国のあちこちでお菓子メーカーの不祥事が続いてますよね!
さすが熊本保健所さん、事故を未然に防止するために
定期的に食品の細菌検査をされているのですね!

とはいえ、自分の店の商品、しかも突然に・・・
衛生管理には万全を尽くしているとはいえ、チョットドキドキしました。

機械、器具は完全にアルコール消毒をしているし、2次感染しないように
手袋をしてアルコールで消毒をしているし、形成後の衛生管理にもチョー気を使っています。

そして日にちは過ぎていき、
3週間後、熊本保健所さんから結果報告書が送られてきました。
結果は


一般細菌数 300以下/g
大腸菌群 陰性
黄色ブドウ球菌群 陰性
サルモネラ 陰性
腸管出血性大腸菌O157 陰性


衛生には細心の注意を払っていたとはいえ、安心しました。

「これまでも、これからも安全で美味しい商品作りに全力で取り組もう。」
と思った出来事でした。
