チョコバナナ大福@くまもと城下まつり

2008年04月24日

ご無沙汰していました。 m(・ω・m)ソーリィ

遅くなりましたが、4月20日に開催された
「くまもと城下まつり」の報告です。

おかげさまで (人∀`●)アリガトゥ♪    
売れました~

「チョコバナナ大福」  \(^▽^)/チョコバナナ大福@くまもと城下まつり

11時30分から14時40分までの短い時間でしたが、
通町筋の会場は、たくさんのお客様で賑わいました。ダッシュダッシュダッシュ

翌日の新聞で当日の人出は、なんと7万人!ひょえー
出店した「水道町親和会」のお店も、飲食販売を中心に好調な売れ行きでした。にっこり

米白餅本舗の前にも行列ができるほどのお客様が・・・ひょえー
「感謝・感謝」でした。DOWN

おかげさまで?当日の写真を撮る時間も無いほどでした。
写真が無くてゴメンナサイ (。・人・`。)) カメラは持って行ってたんですが。困ったな

当日の写真は「日教社模型店」のノリさんのブログで → ・

チョコバナナ大福と苺生クリーム大福も終了時間前には完売で
遅い時間のお客様には、ご迷惑をおかけしました。困ったな

幸山熊本市長にも「食べてみたい。」と言っていただいたようです。
にっこり

中心市街地の活性化としては大成功と思われ、近いうちに開かれる予定の
「最後の実行委員会」で、年に1~2回の開催をお願いしようと思っています。肯く


最後になりましたが、「チョコバナナ大福」の写真は
プロのカメラマンに撮影してもらった写真です。グッ

 



同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事画像
塩豆大福は熱中症予防に効く!
「ごっついけど繊細な大福作る!」みたいな
「白桃生クリーム大福」本日発売!
ファンレターが届きました
くまもとお野菜スウィーツ【トマト】
20%オフでお得です!
同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事
 塩豆大福は熱中症予防に効く! (2012-07-18 12:11)
 「ごっついけど繊細な大福作る!」みたいな (2010-06-11 22:21)
 「白桃生クリーム大福」本日発売! (2010-06-09 09:33)
 ファンレターが届きました (2010-06-05 08:30)
 くまもとお野菜スウィーツ【トマト】 (2010-05-25 18:46)
 20%オフでお得です! (2010-05-23 15:22)

Posted by 餅屋4代目 at 22:10│Comments(14)お菓子の話題

この記事へのトラックバック

4月20日に熊本城の本丸御殿がついに一般公開となりました。それにあわせて「熊本城下まつり」が開催され、ちょっと取材に行ってきました。肝...
熊本城本丸御殿復元竣工、熊本城下まつり【気まぐれブログ・熊本市電写真館】at 2008年04月25日 00:27
本日11:30~15:00に、市役所前交差点から水道町交差点までの電車通りを歩行者天国にして行われた「熊本城下まつり」に行ってきました。とにかく、すごい盛況でございました昨日お伝えし...
熊本城下まつり【熊本県商業まちづくりのBlog】at 2008年04月25日 09:28

この記事へのコメント

熊本城下まつりお疲れ様でした。
行きたかったのですが時間がとれずザンネンでした。
凄い人出でにぎわったそうですね。
大イベントの準備から大忙しの米白さんご苦労様でした。
行列のできる米白さんの店は凄い。。。
Posted by かすみそう at 2008年04月24日 22:25
プロの写真もすごいけど
この切り方もすごい。
切った方もプロ?
Posted by ノリ at 2008年04月24日 23:06
いい企画でしたね。
うちのパン屋にも、その日無料だった電車で何人かお見えになりました。

私も行きたかったんですが・・・無理でした。
次回を楽しみにしてます。。
Posted by パン屋姉 at 2008年04月24日 23:26
チョコバナナ、昨日もいただきますたL(@^▽^@)」
おいしかったで~~す

写真、すご~~いですね(プロ)。
個人的に言わせていただくと
4代目さまの写真の方が味があって好きですが・・・
(だって、おいしそうなんですもの、ジュルリ)
Posted by ムーミン at 2008年04月25日 09:00
熊本城下まつりは、すごい人でしたね。
行けなかったけど、ニュースを見ながら大盛況だと思っていました。

写真きれいですね。
ちょっと斜めから撮るんですね。

今日、大福を買いに行こうと思っていたので、
プロの人のまねして撮ってみますねぇ~
Posted by 夢子 at 2008年04月25日 09:30
お疲れ様でした。
当日お邪魔したとき、4代目さんにしては珍しくバタバタ
されていたので、本当にお客さんが多かったんだなと思いました。
そろそろ「ヒット商品」の冠をつけてもいいんじゃないでしょうか~?
素人目には、もう十分に見えますけど…

>ムーミンさま
昨日も食べたんですね… 近くていいなぁ。
わたしも4代目さんの写真のほうがすきです。
やはり愛がこもっているからなんでしょうね。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年04月25日 09:32
くうううう、美味しそうですね〜。

うちのお嬢さん(スタッフの)も大福
わざわざ買いに行ってます。
うちは10割甘党です。。。
すたっふでした。
Posted by ピクチャーズピクチャーズ at 2008年04月25日 14:53
>かすみそう さま

すごい賑わいでしたよ。
熊本市中心部がこんなに賑わったのは初めてかもしれません。

今後は、これを継続的に続けられるような努力をしなければいけませんね。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 22:53
>ノリ さま

カットもカメラマンの方に切っていただきました。

切ってから、成形して撮影するまで約1時間、撮影するのに5分くらい、
準備9割、撮影1割くらいでした。

そこがプロと素人のちがいかなぁ。と思って見ていました。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 22:56
>パン屋姉 さま

初めてでしたが、本当によい企画だったと思います。

1回で終わらないように、今後は私達が行政と協力して
中心市街地活性化のために汗を流さなくてはいけませんね。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 22:58
>ムーミン さま

苺生クリーム大福とチョコバナナ大福のヘビーユーザーである
ムーミンさんに本当に感謝・感謝です。

プロと素人の写真の違いは光の当て方と準備だと思います。
まだまだです。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 23:01
>夢子 さま

くまもと城下まつりで当店の前(ホテル日航前)はすごい人だかりと
思っていたのですが、大劇前は歩けないくらいの人だかりだったそうです。

大成功でしたね。今後も続ける努力をしなければいけませんね。

写真は、うまい人のまねからと私は思っています。
大福のチョットななめ撮りは「イッタダキー」ですね。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 23:06
>熊本県商工政策課 さま

たった3時間ですが、1時間当たりの売り上げは過去最高でした。
ほんとにバタバタで写真撮る時間も無かったくらいで・・・

ヒット商品と言っていいのかどうか?
ヒットの気配くらいでしょうね!

プロのカメラマンの撮影を見ることは、本当に勉強になります。
まだまだ駆け出しですよ。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 23:10
>ピィチャーズ さま

「甘党がたくさん働くまち水道町」だったら嬉しいですね。(笑)

季節限定「苺生クリーム大福」は5月の連休明けまでの販売です。
「チョコバナナ大福」は継続販売しますのでよろしくお願いします。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年04月25日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。