スポンサーサイト
「水道町スイーツ」作戦会議
2008年09月10日
本日、水道町のとある所で「水道町スイーツ」作戦会議が開かれました。

水道町でスイーツを作れるお店が、同じ熊本のおいしい素材を使
い熊本を代表するスイーツを作って街の活性化をしようという企画
です。
私の思いつきから始まったものですが、水道町の仲間に話したと
ころ「そら~おもしれえばい、やろやろ。」ということで現在7店の
ご賛同をいただいています。
「フランス菓子教室」、「イタリアンレストラン」、「フレンチレストラン」、
「郷土料理店」、「和食のお店」、そして当店と顔ぶれ多彩です。
今年の冬からスタートしようということで、冬の統一素材を何にする
のか?今後はどう展開していくのか?等々を相談しました。
そして決定した「水道町スイーツ 冬」のテーマは「○○○」!
今後は、素材の産地巡りでもしてみようかな~。と考えています。


水道町でスイーツを作れるお店が、同じ熊本のおいしい素材を使
い熊本を代表するスイーツを作って街の活性化をしようという企画
です。

私の思いつきから始まったものですが、水道町の仲間に話したと
ころ「そら~おもしれえばい、やろやろ。」ということで現在7店の
ご賛同をいただいています。

「フランス菓子教室」、「イタリアンレストラン」、「フレンチレストラン」、
「郷土料理店」、「和食のお店」、そして当店と顔ぶれ多彩です。
今年の冬からスタートしようということで、冬の統一素材を何にする
のか?今後はどう展開していくのか?等々を相談しました。

そして決定した「水道町スイーツ 冬」のテーマは「○○○」!
今後は、素材の産地巡りでもしてみようかな~。と考えています。

当店にて「水道町エクレア」販売中
2008年09月10日
「米白餅本舗」と「フランス菓子教室いしはら」さんのコラボ企画
「熊本のお芋で美味しいスイーツをつくろう。」で生まれた新スイーツ
「水道町エクレア」

「フランス菓子教室いしはら」さんが自信を持って開発されたスイーツです。
お芋を練りこんで焼いたシュー皮に、生クリームタップリのお芋クリームが
クルクル~。上にかけられたホワイトチョコに水道町のシンボル「交差点」
が描いてあります。金箔がアクセントで、ゴージャス~です。
米白餅本舗に於いて毎日、10個限定で販売しています。
価格は1個 ¥250です。
売り切れることが多いので、電話でご予約いただくと取り置きいたします。
「熊本のお芋で美味しいスイーツをつくろう。」で生まれた新スイーツ



「フランス菓子教室いしはら」さんが自信を持って開発されたスイーツです。
お芋を練りこんで焼いたシュー皮に、生クリームタップリのお芋クリームが
クルクル~。上にかけられたホワイトチョコに水道町のシンボル「交差点」
が描いてあります。金箔がアクセントで、ゴージャス~です。

米白餅本舗に於いて毎日、10個限定で販売しています。
価格は1個 ¥250です。
売り切れることが多いので、電話でご予約いただくと取り置きいたします。