お茶と試食をどうぞ (^_^)

2007年11月08日

当店では、ご来店いただいたお客様に、できるだけお茶をお出ししようと頑張っています。にっこり
(お店が忙しいときや、私が一人で店番しているときはお出しできないこともありますが。m(   )m )

2002年に熊本商工会議所さんにお手伝いいただいて「水道町のマスタープラン策定」をしたとき、
「お客様に感謝の気持ちをお伝えするには、どうしたらよいか。」
と考え、当店では「お茶をどうぞ」と「トイレをどうぞ」を始めました。晴

「トイレをどうぞ」の方は、近くにコンビニがあるのであまりご利用はありませんが。くすん

おかげさまで、お茶をお召し上がりになるわずかな時間ですが、お客様とお話できる時間ができ、商品に
ついてのご感想やご意見等をお聞きすることができるキラキラ「ふれあいの時」キラキラがもてるようになりました。
お茶と試食をどうぞ (^_^)お茶と試食をどうぞ (^_^)
売り切れごめん!ではありますが、「塩豆大福」と「黒豆きなこ大福」の試食も用意しています。
「ぷりん大福」・「完熟マンゴー大福」・「ブルーベリー大福」の試食もかなりの確率で用意しています。

ご遠慮なくお召し上がり下さい! にっこり (感謝)頼む



同じカテゴリー(お店の話題)の記事画像
パンフレットラック置きました
メール会員様募集してます!
お礼状をいただきました
年末の大失敗のてんまつは・・・
今日の店頭試食
第5回城下町大にぎわい市
同じカテゴリー(お店の話題)の記事
 パンフレットラック置きました (2010-06-07 09:40)
 メール会員様募集してます! (2010-05-26 14:11)
 お礼状をいただきました (2009-01-15 18:57)
 年末の大失敗のてんまつは・・・ (2009-01-11 17:32)
 今日の店頭試食 (2008-10-27 17:09)
 第5回城下町大にぎわい市 (2008-10-07 17:19)

Posted by 餅屋4代目 at 22:19│Comments(4)お店の話題

この記事へのコメント

お茶の縮尺がわかりません(横にタバコの箱を…)が、通常サイズのお茶だったら、大サービスだと思います!
自宅の近所に同業他社さんがいて、やっぱりお菓子の試食+お茶が出てくるのですが、湯飲みが直径5㎝ぐらいの小さいやつなので、お茶が足らないんですよ~

米白さん、わたし結構行ってますけど、まだお茶にめぐりあったことないです~
次行ったときは、お茶が出るまで帰らないことにします。楽しみです♪
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2007年11月09日 16:54
熊本県商工政策課 様

今、湯呑みのサイズを測ってきました。
80mmありました。通常のサイズです。

お茶は、「お茶の堀野園」さんのイチオシ「玉みどり」を
使っています。甘みがあり美味しいお茶ですよ。

試食とお茶をお召し上がりいただいて「このお茶美味しいね!」
とお褒めいただくと、複雑な気持ちですが・・

何度もおいでいただいたのに、お茶をお出しできなくてスミマセン。
さっそく「お茶をお出ししないブラックリスト?」から外しておきますね。(笑)

美味しいお茶を楽しみに、またのご来店をお待ち申し上げます。^ω^
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2007年11月09日 21:30
ブラックリストに載ったのは、従業員さんをつかまえて「どうしてこのコーヒー大福は他の場所で売らないのか?」と詰め寄ったからでしょうか~?もう言いませんから、ちゃんと外しておいてください。

我が家のお茶も、堀野園さんです。
これで買わなくてもタダで飲めるな、うん。。。

隅々までこだわっておられること、改めて知りました。
ますますファンになりました!
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2007年11月10日 23:14
熊本県商工政策課 様

「当店のブラックリストがインターネット上に流失!」

なーんて、ブラックリストなんて有りませんよ。 (●´▽`)ナハハ

今後とも、御贔屓にお願いします。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2007年11月11日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。