スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

4月20日 くまもと城下まつり

2008年04月15日

今度の日曜日、4月20日に水道町交差点から市役所交差点までを、
歩行者天国にして開催される
 キラキラ「くまもと城下まつり」キラキラ

「チョコバナナ大福」と「苺生クリーム大福」を販売しますよ~!にっこり


熊本城本丸御殿の落成を熊本の皆さんで
お祝いをしようというイベントです。パチパチ


みなさ~ん、遊びに来てください。にっこり

イベントスケジュールは →  

会場案内図は        → ・


私達、水道町親和会も隣接商店街としてこのイベントへの出店が決まりました。パチパチ

出店するお店と販売するのは・・

① 米白餅本舗    (チョコバナナ大福・苺生クリーム大福・ぷりん大福等)

② 日教社模型店    (熊本城のプラモデル等)

③ ル・パサージュ   (氷カフェ等)

④ トラットリア・ロッソ (ホットドッグ・アフォガート等)

⑤ 郷作 とく一    (もつ煮込み・辛子レンコン等)

⑥ 千歳農園      (季節の花の鉢物等)

⑦ フロム・ネイチャー (プリザーブド・フラワー) 

⑧ アニュー水道町店(ジュース・補助食品・パン・穀物類等)

大学堂薬局     (ダイエット食品・化粧品等)

⑩ 水道町情報発信コーナー (水道町のお店のお役に立つ情報・新着情報
                   をお伝えします。)


当日は、熊本市電が終日無料パチパチになりますのでご利用下さい。にっこり

  

Posted by 餅屋4代目 at 13:42Comments(16)水道町の話題

水道町の商店街ブログページ!

2008年04月03日

4月1日に水道町親和会のHPがリニューアルしました。パチパチ

名前も「水道町あっとすとりーと」からキラキラ「水道町どっとこむ」キラキラに一新!
ライトブルーをベースにした構成で、さらに見やすくなりました。にっこり


今回のリニューアルでは、特に水道町の商店街ブログのページを
作り、ブログを書いているお店のブログへの入り口としました。晴


水道町の商店街ブログページは  コチラです。

同時に4月1日から水道町の
「パスート24 水道町本店」さんの御協力で
1階エレベーター前に32型の液晶テレビを取り付けて!!


水道町のお店紹介動画をエンドレスで放映しています。にっこり

水道町の「街の駅」としての大型駐車場でのお店紹介と、店主に
親近感を持っていただき、「チョット店に寄ってみようかな。」と
お客様に思っていただければ幸いです。にっこり
  

Posted by 餅屋4代目 at 03:07Comments(8)水道町の話題

のぐち校長辞意表明?

2008年03月08日

3月7日の「えぬ・すたいる・ぶろぐ」を見て驚きました。ひょえー
水道町親和会ブログ講座の「のぐち校長」がこんなことを書いていらっしゃる。


ちなみに水道町でのブログ講習は、私が校長ということでうまく持ち上げられてしまったのですが、実はこの記事を書くのに3時間くらい掛かってしまっています。 記事を書いて いざ公開する時に消してしまっています。同じ失敗を3回もすれば、時間掛かりますよね。 校長失格です。
こんなんで、校長が務まるのでしょうか。 できれば、朝のあいさつくらいで許してもらえませんかね。 ラジオ体操もしますから~ ・・・。
                               (引用 えぬ・すたいる・ぶろぐ)

大変です!のぐち校長の辞意表明ともとれる発言。ひょえー


先日の「水道町ブログ講座」ではのぐち校長は、立派にその職責を
果たしていらっしゃったと思いますし、参加していただいた方の評価も
とても高かったと思います。肯く


私個人の考えとしては、もちろんのぐち校長に朝の挨拶はやっていただきたい。
ラジオ体操もやっていただきたい。にっこり

しかし校長勇退の必要条件として2つのことを考えていました。1つめは
「水道町ブログ50達成」 、2つめは「次期校長の育成」です。この2つの
条件が満たされたときには、のぐち校長に「水道町ブログ講座」の校長を
勇退していただき、キラキラ理事長就任キラキラをお願いしようと考えていました。音符

このブログを見ていただいているブロガーの皆さん、

皆さんは、いかがお考えですか?ご意見をお聞かせ下さい。
頼む
  

Posted by 餅屋4代目 at 07:00Comments(15)水道町の話題

熊本城本丸御殿落成記念イベント

2008年03月07日

昨日、ホテル日航熊本で開かれた会議に「水道町親和会」として出席してきました。

その会議の名称は「熊本城本丸御殿 中心市街地賑わい創出事業 実行委員会」
といった2回くらい舌を噛みそうな長さです。

一言で言えば「築城400年記念イベントの締めくくり」です。

熊本市の中心市街地に隣接する「熊本城の復元」を機に、中心市街地とお城を繋いだ
中心市街地の活性化の始まりかもしれません。


4月20日(日)の熊本城本丸御殿の落成を記念し、熊本市役所から水道町交差点
までの電車通りを歩行者天国にして、熊本城と中心市街地の回遊性を高め、街中に
賑わいを創出することを目的とするイベントです。

中身としては、お祝いのイベントが行われる「ステージ」、オープンカフェ、近隣商店街・
近隣百貨店からの出店、熊本城や行政の展示物からなりそうです。

水道町親和会も隣接商店街として協力させていただくことになり、明日から出展者の
募集をすることとなりました。

「中心市街地活性化」の言葉にとっても弱い私は、この実行委員会の監事を引き受け
てしまいました。「おいおい、そんな時間あるのかよ。」って感じですが・・・

米白餅本舗も出店いたしますので、4月25日(日)は通町筋に遊びに来てくだ~
い!  

Posted by 餅屋4代目 at 22:25Comments(4)水道町の話題

私、遊んでました・・ブログ講習会

2008年03月05日

孤軍奮闘の野口校長
             キラキラ受講生を回って指導中の野口校長キラキラ


昨夜開催された、「水道町の第1回ブログ講習会」
で私は何をしていたかというと

オブザーバの皆さんと雑談したり、お菓子と苺を配ったり・・ぬふりん

受講生のみなさん、ゴメンナサイ。次回から働きますので・・(。・人・`。))ゴメンネ

「おいおい、それでブログ講座大丈夫なのかよ?」
と思われてしまうかもしれません。

しか~し、「水道町に来たらタダでは帰しませんよ!」(笑)にっこり

アーティストのSさん・Mさんはじめ、オブザーバーで
お見えになっていた先輩ブロガーの皆さんが、臨時講師として
受講生の皆さんに親切丁寧に教えていただいてました。パチパチ


ありがとうございました。晴

受講生の皆さんもとても熱心で、

「地図をサイドバーに貼り付けるにはどうしたらいいんですか?」
などと、とても初日とは思えない質問に野口校長もチョットタジタジ!
ひょえー


オブザーバでご出席いただいた、「かすみそう」さん・「香り」さん・「パン屋姉」さん・
熊本県商業政策課Nさん、寒くてお忙しい中ありがとうございました。にっこり

次回は3月18日19時からです。
OK




  

Posted by 餅屋4代目 at 16:06Comments(13)水道町の話題

のぐち校長もビックリ ブログ講習会

2008年02月24日

水道町商店街も、遅ればせながら会員対象に「ビジネスブロク講習会」を
3月4日(火)から予定しています。

そこで先日、商店街の皆さんに御案内状をお配りしました。
ダッシュ


水道町ブログ講座の、のぐち校長
「3~4人受講していただければ上出来!」と話していたところ、


ぴゅあピュアで 「ビジネスブログが大人気」 
とても好意的に放送していただきました。クラッカー

それをご覧になった水道町の商店主の皆様が、
「ビジネスブログ」にとても興味を持っていただき、



今日現在で「ビジネスブログ講習会」申込者、なんと9名パチパチ


締め切りが2月29日なので、もうちょっと増えるかも・・グッ

おまけに、「ビジネスブログ講習会」を機に水道町親和会入会の方も数名ありました。にっこり

いゃ~あ、テレビの影響はスゴイですね!
テレビ熊本さん、ありがとうございます。
にっこり

先日、水道町の仲間「日教社模型店」さんがブログを開設されたので、
今年中に、「おてもやんブログ」での水道町商店街20ブログ達成も可能かも?
キラキラ

「日教社模型店」さんのブログは→ 

20ブログ達成したら、アーティストさんから
「勧誘がんばったで賞」もらえるかな?
ピカッ

ブログ販促講座の仲間の皆さん、もしお時間があったら遊びに来ませんかにっこり








  

Posted by 餅屋4代目 at 19:41Comments(22)水道町の話題

Cielさん グランドオープン!

2007年11月22日

当店隣の美容室、ヘアーリゾート Cielさんが本日グランドオープンを迎えられます。パチパチ
水道町に新しい仲間をお迎えしてうれしい限りです。にっこり

Hair Resort Ciel さんのblogは コチラです。

場所は、浄行寺から水道町方面に向かって水道町バス停前です。バス
水道町交差点からは、白川公園方面に歩いて10秒です。晴


そして、さらにうれしいのは当店の「ごますりもち」をお客様へのお茶菓子としてお出しいただけることです。
おまけに、コーヒーコーヒー「くらっち」さんのごますりもちに合うコーヒー

キラキラ「メキシコ・メルセデス農園のコーヒー」。キラキラ 



コーヒーとごますりもちのメニューも作っていただきました。ありがとうございます。v(^∀^) ぁりがと~

たくさんのお客様においでいただき、幸せな時間をお過ごしいただけるといいですね!にっこり  

Posted by 餅屋4代目 at 10:00Comments(0)水道町の話題

まちなかの「イルミネーション」

2007年11月17日


  昨年から始まった「まちなかのイルミネーション」が今年も11月1日から水道町交差点
  から市役所交差点にかけての電車通りで始まりました。パチパチ

  このブルーのライトを見ると冬の訪れと「クリスマスも近いんだな。」と感じる冬の風物詩です。
  水道町・手取本町にお出かけの際は、足をのばして散策してみてください。にっこり

  駐車場は コチラ を利用されますと便利ですよ!車


  鶴屋東館の水道町側入り口前から、びぷれす熊日会館方面を撮しました。
  東館の入り口にある、ブルーとレッドのクリスマスツリーがきれいです。ピカッ


  肥後銀行水道町支店前です。街路樹の形が違うので鶴屋側とは、また違った飾り付けです。音符


  東横イン 水道町電停前です。市電を待ちながら正面に見れます。

  イルミネーションをご覧になってから、美味しいレストラン食事で食事って素敵ですよね!にっこり
  水道町自慢のレストランを2軒紹介させていただきます。

  トラットリア・ロッソ  水道町の路地に佇む美味しくて、こだわりオーナーシェフの
                 イタリアンレストランです。

  郷作 徳一      水道町交差点から3号線を北へ50mの郷土料理と創作料理
                がコンセプトのジャパニーズレストランです。
                  

Posted by 餅屋4代目 at 21:44Comments(2)水道町の話題

「嘘つきさん」 いらっしゃ~い!

2007年10月23日

10月25日(木)の17時30分から「うそ替え」があります。
キラキラ 「うそ」を「真(まこと)」に替えてくれるありがたい行事なんです! キラキラ

水道町交差点から北へ100m、n-style(野口美容室)から上通り方面へ30mにある
手取天満宮がそのHOT スポットです。

ヴィラージュFestivalもやってます。詳しくはDOWN

(今年4月25日にあった「うそ替え」の写真です。4月25日と10月25日の年2回あります。)

学問の神様「菅原道真」公をお祭りしている神社で、「道真公が昔、太宰府で蜂の大群に襲われた
ときに鷽鳥(うそどり)の一群が現れて道真公を救ったため、鷽鳥を聖なる鳥として祀った。」のが
「うそ替え」の始まりといわれています。

今では、「仕方なく? ウソをつかなければいけなかった人が自分がついたウソを真に替えていただく。」
本当にありがたい行事になっています。心当たりがある人は是非、御参拝下さい。にっこり




街中の氏神様なので、毎年たくさんの参拝者の方がいらっしゃいます。


当日は、福引きがあります。1回 ¥100ですが、今回の特賞は任天堂のWii だそうです。パチパチ
他にも水道町のレストランの食事券などもたくさん用意されています。


スーパーボールすくい、焼き鳥、焼きそば、綿菓子、フランクフルトなどの販売もしますので
家族そろっておいで下さい。にっこり当日、私もスタッフとしていますので声かけてください。にっこり

手取天満宮の HP は コチラ


当日は手取天満宮から歩いて10秒にある
水道町で1番オシャレなスポット「ヴィラージュ」でもヴィラージュFestivalが開催されていて、
ヴィラージュのレストランからフレンチ、イタリアン、和食とおいしい夜店が出ています。
食べ歩きも楽しめますよ。


うそ替えの夜店は「上通り青年会」、「下通青年部」、「熊大工学部まちなか工房」、「水道町親和会」の共催です。



  

Posted by 餅屋4代目 at 06:00Comments(10)水道町の話題