紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ

2008年10月26日

本日13時から「紙ヒコーキ大会ブログ」で参加者を募集していた
「第1回商店街ブログ紙ヒコーキ大会」が白川公園の中央公民館
で開催されました。にっこり

紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ

微妙な天候の中、45人の方にご参加いただき「いったい、何人
参加してくれるんだろう?」との心配は無用でした。エヘッ

まずは、先生に指導していただきながら紙ヒコーキの製作です。飛行機

紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ

簡単に言うと手で紙をくり抜いて、接着剤で薄木の機体に接着
していくだけで製作できるのですが、

よく飛ぶ紙ヒコーキにするためには、紙の切り取り方、折り方、
接着の仕方等々、微妙にテクニックが必要で航空力学に基づ
いて、作った後の調整が重要でした。ぬふりん

私はこの調整に20分を要しました。 結果は後ほどに・・・

この後、白川公園で子どもの部と大人の部に分かれて滞空
時間で競技会をやる予定だったのですが、雨のため室内で
床に10点と20点と31点のサークルを3つ作り、この中に
1人2回ずつ投げ入れる競技に変更。

紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ

子どもの皆さんも楽しんでいただけたようですが、大人の皆さんも
結構真剣勝負です。力が入っていましたね~!!

紙ヒコーキ大会 by 商店街ブログ

豪華?賞品と参加賞もたくさん用意させていただきお持ち帰り
いただきました。当店も「いもっちー水道町」を参加賞として、
「ニュースカイホテルペア宿泊券」を優勝賞品として提供させて
いただきました。

さて、私の成績はというと「大人の部同点優勝」というヒジョ~に
嬉しい成績!紙ヒコーキにはまってしまいそうです。

優勝賞品の「ニュースカイホテルペア宿泊券」は同点優勝者の
「マーチャンさん」に年長者ということでお持ち帰りいただきました。キラキラ

第2回があるかどうか不明ですが、本日参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。DOWN




同じカテゴリー(水道町の話題)の記事画像
ハルズバーの巨大オムライス!
水道町のフェリシアでランチ
お得です!「水道町商品券」
くまもと城下まつり・・賑わったよ~
本日16:50からTKU「ぴゅあピュア」で・・・
第2期水道町ブログ講座最終回
同じカテゴリー(水道町の話題)の記事
 ハルズバーの巨大オムライス! (2010-05-19 15:13)
 水道町のフェリシアでランチ (2009-07-02 15:21)
 お得です!「水道町商品券」 (2009-06-27 15:57)
 くまもと城下まつり・・賑わったよ~ (2009-06-01 22:27)
 本日16:50からTKU「ぴゅあピュア」で・・・ (2009-01-20 09:01)
 第2期水道町ブログ講座最終回 (2008-11-26 00:13)

Posted by 餅屋4代目 at 23:18│Comments(8)水道町の話題

この記事へのトラックバック

『紙ヒコーキ大会』が本日中央公民館で行われました。参加人員 子供・大人 45人受付の美女二人午後1時から制作開始あいにくの雨のため室内での大会満面の笑みで優勝賞品の1輪車...
『紙ヒコーキ大会・速報』【熊本の老舗模型店】at 2008年10月26日 23:23

この記事へのコメント

紙ヒコーキ大会楽しそうですね。
餅屋4代目さん優勝争いとはすごい・・・
何でも上手なんだぁ。
大人も子供さんも負けられない真剣な表情ですね。
Posted by かすみそう  at 2008年10月26日 23:39
>かすみそう さま

子どもの部優勝賞品の「一輪車」をご提供いただきありがとうございました。

年甲斐もなく、紙ヒコーキに熱中した3時間でした。
でも、時々はこんな遊びも楽しい時間でした。
次回は是非ご参加下さい。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年10月27日 00:09
優 勝 者のマーチャンです。

ふ、ふ、ふ、次回大会が有るまでは、チャンプ・マーチャンでいかせていただきます。
高価な商品は、有効に使わせていただきます。

街で遭ったら気軽に「チャンプ」と声を掛けてくれたまえ。

年長者は、余計じゃー。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2008年10月27日 07:58
>マーチャン さま

今、手袋を脱いで床にたたきつけました。
あっ、手袋してなかった。(笑)

わかりました、決着付けましょう。
近いうちに白川公園で滞空時間の決着を付けましょう。

その時にもちもちぷりん大福持って行きますね。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年10月27日 09:45
お疲れさまでした~
ごめ~ん 優勝賞品のペアー宿泊券 提供者の紹介をするの忘れてた。
4代目さんからのご提供でした。
ここで披露させていただきます。
これをもらったチャンプは誰と行くんだろう。
Posted by ノリノリ at 2008年10月27日 10:10
>ノリ さま

お疲れ様でした。

チャンプはお嬢さんの婚約者のご両親が熊本に来られたときに
宿泊券を使用されるみたいですよ。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年10月27日 12:47
ほ~んと楽しかったです。
STAFFは本気になったらいかんいかんと言っておられた餅屋4代目様。
こっそり廊下でテスト飛行なぞしておられ。^^

なんか風も吹かなかったし、最初は室内でよかったかもと思いましたン。

某M建設さんは息子さん3人と奥さまと参加、あー家が紙飛行機だらけになる~と言っておられ^0^微笑ましかった。

お疲れ様でした。
Posted by blogfaqblogfaq at 2008年10月27日 22:07
>blogfaq さま

いゃ~、ほんと楽しかったですよね!
ゆる~い感じで入り、ムキになって本気になるのが私みたいですね。

家に帰ってからも主翼のカーブ調整に取り組んでましたよ。

次回は、外でやりたいものです。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年10月27日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。