第2期水道町ブログ講座最終回

2008年11月26日

とうとう最終回となった水道町ブログ講座。
昨日、11月25日(火)19:00からよねはくビル2階で開催しました。にっこり

第2期水道町ブログ講座最終回第2期水道町ブログ講座最終回

昨日のカリキュラムは、たぶん水道町オリジナル「写真の撮り方」と
「な~んでも分からないところ聞いてください。」的なQ&A。ピカッ

始めにデジタルカメラの撮影モードと露出補正を説明してから撮影台
で実際に撮影実習です。!

第2期水道町ブログ講座最終回

水道町のブログへの取り組みを取材にTKUのクルーが来られました。晴

実は昨日はTKUの別のクルーが「いもっちー水道町」と「水道町エク
レア」の取材に昼間来られ、1日に2回取材していただいたのは初め
てでした。と~ってもありがたいことでした。にっこり


そして撮影した写真はというと

第2期水道町ブログ講座最終回第2期水道町ブログ講座最終回
左が露出補正なしの写真。     右がプラス1露出補正した写真。

あまり明るくない蛍光灯ランプでも露出補正すれば、結構明るく
撮すことができます。にっこり

ちなみにこのクッキーの家は「フランス菓子教室いしはら」さんの
クリスマス菓子です。ケーキ

皆が「あっ、ダイワハウスだ、ダイワハウスだ。」と言ってると
「違いますよ~、ヘンデルとグレーテルの家ですよ。」といしはらのちよさん。

「やっぱり、ダイワハウスじゃん。」と複数の声が上がったのは言うまでも
ありませんでした。ぬふりん



同じカテゴリー(水道町の話題)の記事画像
ハルズバーの巨大オムライス!
水道町のフェリシアでランチ
お得です!「水道町商品券」
くまもと城下まつり・・賑わったよ~
本日16:50からTKU「ぴゅあピュア」で・・・
水道町スウィーツ初取材
同じカテゴリー(水道町の話題)の記事
 ハルズバーの巨大オムライス! (2010-05-19 15:13)
 水道町のフェリシアでランチ (2009-07-02 15:21)
 お得です!「水道町商品券」 (2009-06-27 15:57)
 くまもと城下まつり・・賑わったよ~ (2009-06-01 22:27)
 本日16:50からTKU「ぴゅあピュア」で・・・ (2009-01-20 09:01)
 水道町スウィーツ初取材 (2008-11-12 13:49)

Posted by 餅屋4代目 at 00:13│Comments(16)水道町の話題

この記事へのトラックバック

水道町親和会のブログ講習会が米白ビル2階でありました。TKUのテレビ取材があるなか写真の撮り方を学んできました。フランス菓子教室いしはらさんのお菓子の家をモデルに撮ってみ...
水道町・親和会 ブログ講習会【熊本の老舗模型店】at 2008年11月26日 09:46

この記事へのコメント

子供の頃「お菓子の家」は憧れでしたが、「いくらお菓子でも、外側は食えんな。」とも思っていました。
Posted by チャンプ・マーチャン at 2008年11月26日 08:25
写真は、むつかし~!!
参考にないました。
Posted by レンズまめレンズまめ at 2008年11月26日 09:02
>チャンプ・マーチャン さま

子供の頃、お菓子の家は規模が壮大すぎて想像ができませんでした。
近所のお菓子屋さん「佐々木さん」で1日のお小遣い¥30で何が
買えるかを考えるのでいっぱいいっぱいでした。

でも今は、新町のむろやさんに行くと駄菓子を箱ごと大人買いしたくなる
衝動に駆られます。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年11月26日 13:55
>レンズまめ さま

ブログを始めてから写真の撮り方を考えるようになりました。
未だに満足撮れた写真は、ほとんどありません。

でもブログに写真はつきものだと思うし、その写真で何を伝えたいのか?
を考えながら勉強していきたいと思っています。

物を撮るときは、マクロモード(花のマーク)にして大きく撮ると
伝わりやすくなると思いますよ。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年11月26日 14:00
またまた、ありがとうございます。この間、県のNさんからも、伝授いただきました。(ありがたや)

[未だに満足撮れた写真は、ほとんどありません。]・・・とのお言葉・・・まだまだ先の永さを感じました!!ファイト!!
Posted by レンズまめ  at 2008年11月26日 16:56
今日は、突然お邪魔しまして・・・
(*・ω・)*_ _))ペコリン

ごますりもち・・・とっても美味しかったです。
1箱は、明日友人へわたします。
気に入ってくれると思います。

水道町スイーツ、完成が楽しみです。
Posted by ひろごん at 2008年11月26日 21:10
昨夜は遅くまで・・・・
大変楽しかったです♪
しかし、水道町のブログ講座は本格的ですねー。
プロ並みですね。凄いっ。
Posted by パセリパセリ at 2008年11月27日 17:13
>レンズまめ さま

おてもやんブロガーの中でも件のNさんは、写真撮影枚数ベストテンに
入るんじゃないかと思うくらいいろいろな事業とイベントで写真撮って
らっしゃいますよね。

「知識を勉強して、実際撮影してみる。」これの繰り返しです。

時間があったらデジカメ持って遊びに来ませんか?
できれば新年になってからが助かります。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年11月27日 21:03
>ひろごん さま

即日はご来店ありがとうございました。
ちょうどお客様が数人来られていて、あまりお話しできなくて
すみませんでした。

いつもは、あんな事はないんですが・・・・・・
ごますりもちは、当店の人気定番商品です。お楽しみいただけましたか?

今は水道町スウィーツの準備大詰めです。
1月10日に発売となりますので、よろしくお願いします。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年11月27日 21:09
昨日はお疲れさんでした。
12時過ぎてからは、眠かった~~

水道町は、私をはじめ真面目な人が多いので、必然と真面目な講座
になっちゃいますね。

本人達はゆる~い感じでやってもつもりなんですけど。
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年11月27日 21:12
当教室の建売住宅を きれいに写真うぃ撮って頂きまして 有り難うございました!
中には ヘンゼルとグレーテルが 魔女に囚われているのですよ!
Posted by noriko at 2008年11月27日 21:18
ブログ講習会、忘年会、
そして、水道町スウィーツっと その他もろもろ
お疲れ様です(そして いつもありがとうございます)♪

最終日押しかけようと 企んでいたんですが、タコ様熱発っで、断念いたしますた(残念!!)
次回の講座が開かれたら絶対、押しかけまっす(*^_^*)
そして、カメラの腕も磨きたいっと思っておりまっす
Posted by ムーミンムーミン at 2008年11月28日 09:37
頑張っておられる様子をブログで拝見させていただいています。また先日は熊日にも記載されておられましたよね。取り残されないよう私も頑張りたいと思いまーす。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年11月28日 20:00
>noriko さま

先生、お忙しい中「いしはら工務店」の社長さんにまで就任されて
いたのですね!

早速、救助隊を組織してヘンデルとグレーテル救出に向かわねば・・・
Posted by 餅屋4代目 at 2008年11月28日 23:04
>ムーミン さま

こちらこそ、水道町のイベントにいろいろ参加いただきありがとうございます。

また次回ブログ講座の時には遊びに来てください。
次回は来年の春かな?
Posted by 餅屋4代目 at 2008年11月28日 23:07
>ウッドラフ〔woodruff〕 さま

ブログ講座は、ブログの楽しさを水道町の仲間に伝えたくてやってます。
今後も継続してやっていきたいと思っています。

でも、始めてもらうことより続けてもらうことの難しさを感じています。

水道町スウィーツは、私の思いつきから始まったプロジェクトですが、
水道町の仲間と楽しみながらやっています。

「くまもと」が元気になるよう、みんなで力を合わせてやれたら
いいですね。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年11月28日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。