1月11日(金)は鏡開き!

2008年01月08日


1月11日は鏡開きですね! にっこり

やっと食べられる鏡餅にっこり

1月7日の幕の内までは鏡餅に歳神様がいらっしゃるので
食べてはいけないと言い伝えられています。

1月11日(金)は鏡開き!


新しい年の歳神様にお供えした鏡餅を割ったり、切ったりして
ぜんざいや雑煮などにして食べることを鏡開きといい、


丸い鏡は円満、開きは末広がりを表し
一家の円満な幸せを願う行事です。
パチパチ

昔は武家では鏡餅を刃物で切るのは「切腹」につながると言われて
金槌や木槌で割ったり、よく乾燥させてから手で割ったりしたようですが、


明治維新以降、武士の身分も廃止され「切腹」をする機会も
無くなったため、鏡餅を刃物で切っても良いのかもしれませんね。





堅くなった鏡餅の切り方としては、24~36時間程水につけ、
包丁等の刃物で小切りにするのが一般的です。

しかし大きな鏡餅となると、刃物で切るのも大変です。ひょえー

そこで私のオススメは、乾燥した日に2晩ほど屋外に出しておきます。
乾燥した鏡餅は、益々乾燥してひび割れが大きくなります。

ひびが大きくなった鏡餅を、力任せに手で割ってください。
細かく割るには、金槌とマイナスドライバーの力も借りますが・・・
普通

後は、歳神様の力が宿ったお餅を食べて
1年間、健康で幸せな日々をお送り下さい。
にっこり






同じカテゴリー(餅と赤飯の話題)の記事画像
最近、増えてます!
お正月の餅販売中です
七五三のお客様お待ちしています
からわせ餅に焼き印押してます
大納言小豆のお赤飯
七五三は赤飯と紅白餅で!
同じカテゴリー(餅と赤飯の話題)の記事
 最近、増えてます! (2009-07-02 11:58)
 お正月の餅販売中です (2008-12-26 12:36)
 七五三のお客様お待ちしています (2008-11-15 11:54)
 からわせ餅に焼き印押してます (2008-11-13 21:47)
 大納言小豆のお赤飯 (2008-11-07 21:34)
 七五三は赤飯と紅白餅で! (2008-10-29 15:10)

Posted by 餅屋4代目 at 15:42│Comments(6)餅と赤飯の話題

この記事へのコメント

なるほど納得しました(*^_^*)子どもにも同じ説明をしたいと思います。(*^_^*)
それにしても神々しいお鏡餅ですねぇ。
Posted by ほんわか at 2008年01月08日 21:29
お餅入りのぜんざいが食べたいです!
でもうちには常に・・・甘いものがたくさん家の中にあるのです~。
あっ、”ごますりもち”もあっという間になくなっちゃいました~。
美味しかったです♪
Posted by 問天問天 at 2008年01月08日 22:49
ほんわか 様

餅や和菓子には、日本の伝統や文化に根ざした言い伝えと習慣が
ありますね!

鏡開きのような習慣は、子供や孫に伝えて残していけたらと思います。

写真の鏡餅は7Kgの鏡餅です。プロのカメラマンに撮っていただくと
やっぱり違いますね。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年01月09日 08:55
問天 様

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

鏡開きの日に「ぜんざいでお餅」は人気がありますね!
是非、お召し上がり下さい。

ごますりもちは、ぷりん大福に比べて若干地味な印象ですが、
何回もリピートのお客様がいらっしゃる人気商品です。
Posted by 餅屋4代目 at 2008年01月09日 09:01
またまた職場で拍手しそうになりながら拝読しました。
米白さんの鏡餅、わたしの家の玄関にかわいく鎮座しております。
ほんとに“高さ”にびっくりです★
食べるのがとっても楽しみです。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年01月09日 16:14
熊本県商工政策課 様

1月になり、やっとブログを書ける環境が戻ってきました。

低い鏡餅を作るのは簡単ですが、高いそれは老舗のノウハウが
詰まっています。(企業秘密ですが) (笑)

鏡餅は鏡開きで、是非食べてください。
歳神様の力が込められた餅ですので・・
Posted by 餅屋4代目餅屋4代目 at 2008年01月09日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。