のぐち校長辞意表明?

餅屋4代目

2008年03月08日 07:00

3月7日の「えぬ・すたいる・ぶろぐ」を見て驚きました。
水道町親和会ブログ講座の「のぐち校長」がこんなことを書いていらっしゃる。


ちなみに水道町でのブログ講習は、私が校長ということでうまく持ち上げられてしまったのですが、実はこの記事を書くのに3時間くらい掛かってしまっています。 記事を書いて いざ公開する時に消してしまっています。同じ失敗を3回もすれば、時間掛かりますよね。 校長失格です。
こんなんで、校長が務まるのでしょうか。 できれば、朝のあいさつくらいで許してもらえませんかね。 ラジオ体操もしますから~ ・・・。
                               (引用 えぬ・すたいる・ぶろぐ)

大変です!のぐち校長の辞意表明ともとれる発言。


先日の「水道町ブログ講座」ではのぐち校長は、立派にその職責を
果たしていらっしゃったと思いますし、参加していただいた方の評価も
とても高かったと思います。


私個人の考えとしては、もちろんのぐち校長に朝の挨拶はやっていただきたい。
ラジオ体操もやっていただきたい。

しかし校長勇退の必要条件として2つのことを考えていました。1つめは
「水道町ブログ50達成」 、2つめは「次期校長の育成」です。この2つの
条件が満たされたときには、のぐち校長に「水道町ブログ講座」の校長を
勇退していただき、理事長就任をお願いしようと考えていました。

このブログを見ていただいているブロガーの皆さん、

皆さんは、いかがお考えですか?ご意見をお聞かせ下さい。


関連記事